問題解決の資質・能力を育てる学習指導の工夫 : 第5学年「植物の発芽と成長」の学習を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-15
著者
関連論文
- 小学校理科における新しい学習評価
- 魅力ある理科授業への構想
- 子どもが考えをつくり, もつ理科の授業 : 憶える理科から考える理科へ
- 理科よろず相談室No.8
- 理科よろず相談室No. 2
- 初任者研修の充実をめざして : 子どもの科学する心を育てる教師力を磨くために
- 発展的・補充的な学習の評価方法の工夫
- 学習指導要領の変遷(下) : 小学校理科教育の歩み
- 学習指導要領の変遷(上) : 小学校理科教育の歩み
- 理科における「言葉の重視と体験の充実」(下)
- 理科における「言葉の重視と体験の充実」(上)
- 中教審「審議経過報告」にみる小学校理科の方向性
- 理数教育充実時代に求められる理科学習指導の在り方
- 読解プロセスを通した理科授業の工夫改善
- 高等学校理科の現状と課題
- 中学校理科・第2分野の現状と課題
- 中学校理科・第1分野の現状と課題
- 体験活動をベースにした環境教育の工夫改善
- 理科で知っておきたい用語
- 中教審「審議経過報告」にみる高等学校理科の方向性
- 中教審「審議経過報告」にみる中学校理科第2分野の方向性
- ツタンカーメンのエンドウマメの神秘性
- 自然について「読む・考える・書く」理科授業の展開
- 理科で知っておきたい用語
- 関数の考え方の導入による指導の改善
- 理科で知っておきたい用語
- これからの理科教育の動向 : 本講座の開設に当たってのイントロダクション
- 新しい理科の指導法 : 理科の指導力向上を目指して
- 理科で知っておきたい用語
- 理科の授業論 : 理科の授業改善を目指して
- 理科の学力問題は, 改善された!? : 今後の小学校理科の方向性は?
- 理科で知っておきたい用語
- 理科の学習理論 : 学習理論を理科の授業でどう活用するのか
- 理科で知っておきたい用語
- 理数大好きの子を育てる授業づくり : 授業が子どもを変え, 教師が授業を変える
- 理科よろず相談室No. 15
- 理科で知っておきたい用語
- 問題解決の資質・能力を育てる学習指導の工夫 : 第5学年「植物の発芽と成長」の学習を通して
- 「主体的に学習に取り組む態度」の育成と新しい理科教育の方向性
- 「体験」と「言語」で織りなす問題解決の学習指導