自家培養複合皮膚(LifeSKIN^<TM>)による幼児広範囲熱傷の1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-30
著者
-
籠島 忠
奈良県救命救急センター
-
宮田 重樹
奈良県救命救急センター
-
籠島 忠
奈良県救命救急センター脳神経外科
-
川西 弘一
奈良県救命救急センター
-
上田 康晴
奈良県救命救急センター
-
和田 誠
奈良県救命救急センター
関連論文
- 広範囲な後腹膜膿瘍の2例
- 腹腔鏡下S状結腸切除術後に壊死性筋膜炎を発症した1例
- 受傷機転からみた腹部刺創の検討
- SY4-10 重症急性膵炎の重症化の予知と対策 : SOFAscoreやCTgrade5に対する3本動注療法の有効性
- PP-1641 胃・十二指腸穿孔の治療成績 : 多臓器不全死亡例におけるSOFA scoreの有用性を中心に
- 生体内分解性消化管吻合リングの使用経験
- 228 重症急性膵炎の臨床的検討 : 3本動注療法の有効性について
- 示I-243 腸間膜デスモイドを合併した肝リンパ管腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 表層拡大発育型早期胃癌の1穿孔例
- Necrosectomy with open drainageで救命しえた重症急性膵炎の1例
- 53 十二指腸静脈瘤破裂の1例
- 床状突起下に進展した真の後交通動脈瘤の手術
- 40)心肺停止を来し心肺蘇生術中の組織プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)の投与が奏効した術後肺塞栓の1例
- 自家培養複合皮膚(Life SKIN)による幼児広範囲熱傷の治療経験
- 抗生剤含有セメントビーズによるMRSA外傷性(化膿性)骨髄炎の治療
- 低強度運動負荷時の心拍応答からみた心筋梗塞患者の運動耐容能
- 低強度運動負荷時の心拍応答からみた心筋梗塞患者の運動耐容能
- 5)Myocardial squeezingが原因と考えられる急性心筋梗塞の1例
- 人口呼吸管理下の熱傷患者におけるミダゾラム持続静注時の血中濃度の推移
- 自家培養複合皮膚(LifeSKIN^)による幼児広範囲熱傷の1治験例
- 当センターにおける熱傷患者の管理
- 強酸性電解水を用いた難治性軟部組織欠損の治療経験
- 内科的疾患のスポーツ許可基準
- DXA法を用いた腰椎後側法固定術(PLF)の骨癒合例の検討
- ネフローゼ症候群
- 疾患別スポーツ参加・禁止基準第9回慢性腎炎症候群
- 第8回 急性腎炎症候群