アクリルオリゴマー濃厚溶液の粘度の温度依存性 : 溶剤種の影響と系の自由体積
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 豊彦
(社)色材協会名誉会員(財)日本塗料検査協会
-
武井 昇
職業訓練大学校
-
伊藤 美和
職業訓練大学校
-
中井 朗
職業訓練大学校
-
吉田 豊彦
職業訓練大学校
-
中道 敏彦
日本油脂(株)
-
中道 敏彦
日本油脂
関連論文
- ハイソリッド型塗料硬化塗膜の耐候性
- アクリルオリゴマー濃厚溶液の粘度の温度依存性 : 溶剤種の影響と系の自由体積
- アクリルオリゴマ-濃厚溶液の粘度の温度依存性-2-粘性流動の活性化エネルギ-
- アクリルオリゴマ-濃厚溶液の粘度の温度依存性 (色材と界面制御)
- メタリックペイント塗膜の幾何学的メタメリズム
- 混合顔料の色軌跡に関する研究
- 顔料の散乱係数および吸収係数
- マイクロコンピュ-タによるCIE表色系--マンセル表色系相互変換
- 2液型アクリルウレタン塗料の硬化挙動-1-HMDI系ポリイソシアネ-トの反応性 (〔色材協会〕創立60周年記念報文特集号--色材と複合技術)
- 陽電子消滅法によるポリマーの自由体積の評価
- 塗料物性研究会40周年記念行事に参加して
- 1996年度塗料物性研究会の活動報告
- ガラス転移温度と自由体積(III)
- ガラス転移温度と自由体積(II)
- ガラス転移温度と自由体積(I)
- 架橋剤
- 塗料基礎講座-6-塗膜の形成〜橋かけ形塗料の硬化機構
- 塗料基礎講座-5-塗膜の形成〜溶液型塗料の乾燥機構
- Gordon Research Conferenceに参加して
- UV-湿潤試験機によるメタリック塗膜の割れの評価
- ハイソリッド型塗料用アクリル・メラミン樹脂硬化塗膜の物性-3-樹脂官能基量と分子量の影響
- 振動板型レオメ-タ-によるハイソリッド型塗料の粘性挙動の測定
- ハイソリッド型アクリル-メラミン樹脂塗料の反応性と塗膜物性
- ハイソリッド塗料用アクリル・メラミン樹脂硬化塗膜の機械的性質
- 熱硬化性粉体塗料の焼付時の溶融,硬化挙動
- 粉体塗料と顔料 (低公害塗料の基礎-2-(テ-マ資料))
- プラスチックを装うコーティング技術
- 塗膜の表面形状と鮮映性
- 故富岡貞利氏を偲ぶ
- 塗膜の寿命(IV)
- 塗膜の寿命(III)
- 塗膜の寿命 (II)
- 塗膜の寿命 (I)
- 日本の塗料工業の歴史-3-
- 日本の塗料工業の歴史-2-
- 日本の塗料工業の歴史-1-
- 塗料基礎講座-4-塗膜の流動性
- 塗料基礎講座-3-樹脂の溶解性と相溶性
- 塗料基礎講座-1-塗料概論
- 塗料 (色材協会創立60周年記念特集号--色材の10年間の歩みと21世紀への展望)
- 色彩講座-3-(2)表色
- 色彩講座-3-(1)表色
- 塗膜の表面と内部--塗膜成分の拡散と偏析
- ポリマ-の透過性とパ-マコ-ル(2)パ-マコ-ル
- ポリマ-の透過性とパ-マコ-ル(1)ポリマ-の透過性について
- ハイソリッド型塗料技術の進展
- ハイソリッド型塗料技術の進展
- 塗料研究における新しい方向
- 塗装における微粒化
- 塗膜形成序論(資料)
- 混合顔料の異常分散(資料)
- ガスクロマトグラフィーによる溶剤定量分析精度の検討
- 塗料のレオロジー(資料)
- 塗膜形成過程における粘弾性
- 吹付ケ塗装における塗料の流出量
- ジフェノール酸コエステル樹脂塗料
- 蒸発乾燥
- 塗料のレオロジー (塗料物性特集号)
- 顔料分散系のレオロジー
- ゲル化の問題 ポリ縮合物のゲル化点
- アルキド樹脂の分別
- アルキド樹脂のゲル化