三次元地震探査データ取得ジオメトリーの評価法について
スポンサーリンク
概要
著者
-
古瀬 雅己
石油資源開発(株)
-
東中 基倫
株式会社地球科学総合研究所
-
峯岸 政人
石油資源開発株式会社
-
古瀬 雅己
石油資源開発株式会社
-
峯岸 政人
石油資源開発(株)
-
東中 基倫
石油公団石油開発技術センター
関連論文
- オイルサンド貯留層三次元地質モデルの構築
- 3次元地震探査データを対象とした震度イメージング用速度解析法 (2)Coherency Inversion 法
- 地形を考慮した有限要素法による2.5次元電磁探査法モデリング
- 地球電磁気学諸問題--有限要素法による電磁探査法2.5次元モデリング
- 南能代3次元地震探査区域内の表層構造について -微動のアレー観測による推定-
- 多重反射波の予測及び除去処理の最適化
- MT法の実用的な3次元モデリング
- 南能代地域におけるMT法による石油探鉱(その1) -3次元MT法調査の検討-
- 秋田県由利原油・ガス田におけるMT法実験調査(その2)
- 地震探査記録における多重反射波の同定法について
- 坑井と地震探査データの統合によるオイルサンド貯留層の三次元地質モデリング
- 地球統計学による深度変換の高精度化について
- 陸上難地域データに関するイメージング処理の問題点
- 波動場モデリングによる地震探査断面の解釈 -強振幅イベントに対する考察-
- 三次元地震探査に於ける高分解能化の試み
- 2次元地震探査データを用いた3次元イメージング
- 地震探査解析手法の進歩
- 三次元地震探査データ取得ジオメトリーの評価法について
- 「大潟3次元地震探査基礎実験」データの深度イメージングおよびコヒーレンシー解析
- 八郎潟干拓地の地震探査記録に見られるリンギングノイズの検討
- 難地域への3次元地震探査技術の適用
- 大潟3次元地震探査基礎実験
- 陸上3次元地震探査に見られる繰り返しノイズの除去法について
- 3次元地震探査データのS/N比改善法について
- 秋田県南能代地域における3次元地震探査実験 -データ処理-
- 国内難地域における3次元地震探査実験
- 3次元地震探査における擬似ランダムデータ取得レイアウトについて
- 最新のデータ取得デザインに基づく3次元地震探査計画
- 幌延深地層研究計画における堆積岩を対象とした物理探査(2)
- 海上三次元データを使った深度イメージング・ケーススタディー
- 南能代異常発震域における浅部速度構造
- 八郎潟干拓地の振幅特性について
- モデルスキャンによる3次元反射波速度解析
- 重合記録の深度イメージングシステム
- マイグレーション速度スキャンを利用した解釈
- 1995年欧州物理探査学会年次会議に参加して
- 構造傾斜モデルに基づくトレース内挿による擬似3次元ショットデータの作成
- 南能代異常発震域における浅部比抵抗構造
- フレネルボリュームを用いた3次元弾性波トモグラフィ
- 固有値構造に基づいたコヒーレンス解析
- 平成20年度物理探査セミナー開催報告
- 平成19年度ワンデーセミナー開催報告
- Tau-P変換のエリアジング特性と波形維持を考慮したS/N分離
- 地球統計学的手法によるカナダ・アルバータ州オイルサンド開発地域における反射法地震探査データの深度変換の高精度化
- 異常高圧層検知へのPSDM速度解析の応用