宇宙望遠鏡用超低熱歪みCFRPトラスパイプ
スポンサーリンク
概要
著者
-
三好 真
国立天文台・電波研究部
-
常田 佐久
国立天文台
-
常田 佐久
国立天文台・ひので科学プロジェクト
-
内藤 公喜
(独)物質・材料研究機構
-
尾崎 毅志
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
尾崎 毅志
三菱電機
-
石井 英隆
三菱電機(株)
-
内藤 公喜
三菱電機
-
内藤 公喜
物質・材料研究機構ハイブリッド材料センター
-
三好 真
国立天文台
-
内藤 公喜
物質・材料研究機構複合材料グループ
関連論文
- 樹脂を内包するセル構造金属材料の圧縮特性(M&P2009機械材料・材料加工部門技術講演会)
- 23aBL-3 ブラックホール近傍での相対論的時空の探求(23aBL 宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム:次期宇宙X線衛星ASTRO-Hで拓く宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBL-4 電波観測と赤外観測の現状と将来計画(21pBL 宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム:一般相対論の直接検証:ブラックホール・シャドーの直接撮像と重力波の検出,宇宙線・宇宙物理領域)
- トランジェント水平磁場とその起源 : ローカルダイナモ機構の発見
- 30aSC-5 ブラックホール解像望遠鏡「ほらいずん」によるその観測的時空研究(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 林忠四郎賞 ブラックホールとカオスとエディントン限界
- 30pSA-4 太陽観測衛星「ひので」によるコロナ中のアルヴェーン波の検出(30pSA プラズマ宇宙物理(乱流,輪送,非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ユニバーサルデザイン天文教育研究会報告
- 太陽フレアの機構を探る : 磁気再結合とエネルギー遷移
- 30a-A-5 'ひのとり'による太陽硬X線フレアの観測
- 2a-SE-5 科学衛星「ひのとり」による太陽フレア構造の観測
- 1907 衛星用CFRP表皮ヒートパイプパネルの積層設計(OS-19B 複合材構造,OS-19 計算力学と最適化)
- 炭素繊維強化複合材料の極低温環境下の線膨張率測定
- レーザー干渉法による CFRP の精密吸湿変形評価
- 328 光学系を利用した吸湿変形評価技術の開発
- 衛星構体パネルへの発熱機器搭載に関する熱応力問題
- 宇宙望遠鏡 CFRP 主鏡支持台の強度解析
- 135 宇宙望遠鏡用CFRP光学構造部材の強度解析(GS-3 構造解析・応力解析(3))
- 薄型太陽電池パネルの解析検討
- 918 衛星搭載展開型ラジエータ用高熱伝導 CFRP パネル
- 宇宙望遠鏡用超低熱歪みCFRPトラスパイプ
- RTM法による円筒状基材への樹脂含浸シミュレーション
- RTM法における円筒型構造要素への樹脂含浸解析
- 第16回国際複合材料会議報告
- 放電を利用した革新的コーティング技術
- 第21回野辺山観測所ユーザーズミーティングの報告
- Solar-B X線望遠鏡搭載の裏面照射型CCDの評価
- 「ひので」による未踏の太陽極域の磁場観測
- 「ひので」の誕生まで
- フェイルセーフ機能材料の現状と展望
- CFRP表皮ヒートパイプパネルの開発
- ブラックホール天体からのX線ゆらぎ
- 29pSP-10 太陽光球面磁場トポロジーとリコネクション(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 「ひので」までの長い道のり (特集 「ひので」プロジェクト)
- 23aZH-7 「ひので」による太陽プラズマ物理学の急進展(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 「ひので」による太陽観測の新たな進展 (特集 太陽系の新しい常識)
- C/C複合材料を用いた可視光・赤外線望遠鏡用軽量鏡の開発
- 回折限界可視光望遠鏡技術
- Hubble Origins Probe搭載超広視野カメラ
- SOLAR-B可視光・X線望遠鏡の開発・試験における汚染評価とフライト部品のベーキング結果報告
- 気球搭載CdTe太陽硬X線スペクトル観測装置による超高温熱的フレアの観測
- C/C複合材料を用いた可視光・赤外線望遠鏡用軽量鏡の開発
- SOLAE-B可視光望遠鏡の光学技術
- 気球観測用太陽姿勢センサーの開発と飛翔結果
- Solar-B可視光望遠鏡で使用する複合材料及び接着剤のアウトガス放出に起因するコンタミネーションの定量的評価(1)
- スペースからの太陽観測 (特集 天文学の現状と展望)
- 宇宙X線望遠鏡
- 太陽観測用ロケット搭載可動鏡の開発と飛翔結果
- 次期太陽観測衛星用光学ガラスの放射線耐性試験
- 30p-ZL-1 「ようこう」による太陽コロナの観測
- 太陽活動のダイナミズム--科学衛星"ようこう"がみた太陽
- 表紙の説明
- X線撮像素子としてのCCD
- 「ひのとり」のみた太陽フレア
- 「ひのとり」のみた太陽フレア (X線天文学)
- 衛星搭載用超軽量展張方式平面アレーアンテナ
- 衛星搭載用超軽量展張方式平面アレーアンテナ
- 衛星搭載用超軽量展張方式平面アレーアンテナ
- 20401 低圧成形ガラス繊維強化ポリイミドの力学特性に及ぼすプリプレグ作製条件の影響(材料加工(1))
- 高強度炭素繊維束へのポリイミド含浸性
- 低熱歪み炭素繊維強化複合材料の宇宙望遠鏡への応用
- ロッド方式三軸三次元強化C/C複合材料のマトリックス成形条件
- 宇宙用ハニカムサンドイッチパネルの軽量化検討(その2)面外強度の検討
- 11503 誘電特性の変化を用いた繊維強化プラスチックスの非破壊検査(機械材料)
- 誘電特性変化を利用した非破壊検査技術
- SOLAR-B衛星搭載画像安定化追尾装置の開発
- 航空機搭載レドーム用サンドイッチパネルの開発
- 衛星分野における先進複合材料技術開発の取り組み
- 成形シミュレーション・モデリング技術開発の動向
- 三軸織物炭素繊維複合材料の熱伝導率測定
- 三軸織物炭素繊維複合材料の熱膨張係数測定
- 三軸織物炭素繊維複合材料の弾性特性評価
- FBGセンサによる衛生搭載用APAAモデルの熱/歪み測定
- 高信頼性回転駆動機構開発のためのグリース潤滑剤アウトガス評価
- フェイルセーフ機能を持つナノ-ミクロン階層型高分子系ハイブリッド複合材料の開発
- J-Net(国内VLBI網)の運用と成果 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (VLBI観測による成果)
- IAU報告JD18
- アドベクション優勢ディスク : もう一つの標準ディスクモデル
- 123 衛星用構造材料の高減衰インターレイヤー導入による振動低減の改善について
- CFRP/ハニカムサンドイッチパネルのインターレイヤー導入による高振動減衰化
- CFRP/ハニカムサンドイッチパネルの制振特性
- 衛星アンテナ用展張構造とその機械特性
- 相対VLBI法による銀河メーザ位置天文学の問題点
- 巨大ブラックホールの見つけ方 (特集 いまさらブラックホール)
- ユニバーサルデザイン天文教育研究会報告
- 336 樹脂を内包するセル構造金属材料の諸性質(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 日本天文学会企画セッション, 「銀河中心SgrA^*とブラックホール時空(略称 : BH時空)」開催報告
- 日本天文学会2008年秋季年会企画セッション「中小口径望遠鏡による天文学」の報告
- W0401-(7) セル構造金属材料のスマート機能発現に関する最近の研究(【W0401】知的材料・構造システムの今後,ワークショップ)
- J0404-1-2 ポリマーを内包させたセル構造金属材料のエネルギー吸収性([J0404-1]知的材料・構造システム(1):新機能材料I)
- 326 カーボンナノチューブ析出炭素繊維の引張特性に関する研究(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 323 電子線描画マイクログリッドを用いたFRPのファイバー周辺の溶剤による膨潤と収縮の観察(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 21406 高強度/高剛性ハイブリッド炭素繊維強化高分子複合材料の引張/圧縮特性(一般講演 複合材料・異材接合)
- 540 炭素繊維強化ナノ組織混入樹脂複合材料の機械的特性に関する研究(高分子/高分子基複合材料(5),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 宇宙望遠鏡用C/C複合材料軽量反射鏡の開発
- 336 ポリマーを内包したセル構造材料の圧縮特性,制振性およびエネルギー吸収性(複合材料I,一般セッション)
- 降着円盤--熱的・有限循環・不安定性-2-
- 降着円盤--熱的・有限循環・不安定性-1-
- 矮新星のアウトバ-スト
- 19pFJ-8 回転乱流中の流れ場生成 : 太陽対流層模擬実験(19pFJ プラズマ宇宙物理(波動,天体プラズマ,リコネクション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))