チトクロームP-450 3Aの阻害による薬物相互作用の予測:in vitroからin vivo, 動物からヒトへ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-18
著者
-
谷口 朋義
エーザイ株式会社 薬理安全性研究所薬物動態室
-
田井中 均
アマシャム(株)
-
中井 弘
エーザイ筑波研究所
-
鈴木 弘眞
エーザイ筑波研究所
-
堀江 透
エーザイ株式会社 筑波研究所
-
筒井 通夫
アマシャム開発所
-
中村 俊弘
エーザイ筑波研究所
-
楠部 建一
エーザイ筑波研究所
-
谷口 朋義
エーザイ筑波研究所
-
伊藤 初江
エーザイ筑波研究所
-
堀江 透
エーザイ筑波研究所
-
田井中 均
アマシャム・総合研究所
関連論文
- E7010の探索代謝研究
- ラット遊離肝細胞への抱合代謝物の取り込み機構の解析
- 酵素阻害に起因する薬物相互作用のインビトロ評価 - HABプロトコール -
- フマル酸セモチアジルのヒト肝における代謝
- 有機アニオン性化合物の胆汁排泄における一次性能動輸送機構
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬シタロプラムの代謝におけるCYP2C19の関与
- ワルファリンの抗凝固効果の変動に及ぼすCYP2C9/19遺伝変異と併用薬による代謝阻害の影響
- ヒトCYP2C9における一アミノ酸置換 (359位Ile→Leu) が薬物代謝に及ぼす影響
- 遺伝子組換えヒト組織性Plasminogen Activator (rt-PA) 誘導体 (E6010) の体内動態に関する研究 (1) : ラットに ^I-標識E6010を単回静脈内投与した時の血中濃度推移, 分布, 代謝および排泄の ^I-標識 rt-PAとの比較検討
- 高脂血症薬E5324の代謝に関与するP450分子種の特定
- アンジオテンシン1転換酵素(ACE)および中性エンドペプチターゼ(NEP) 二重阻害剤に関わる探索代謝研究 - ドラッグデザインへの応用 -
- 遺伝子組換え修飾型組織プラスミノーゲンアクチベータ(E6010)の体内動態(2)肝における代謝に関する検討 - rt-PAとの比較 -
- 3種プロトンポンプ阻害剤(ランソプラゾール, E3810およびオメプラゾール)のヒト肝ミクロゾームにおける代謝の比較
- 2-II-31 ラットにおける生体異物によるアスコルビン酸生合成の制御機構 : 第45回大会研究発表要旨
- ヒト P450 発現系の薬物代謝解析への応用
- 血漿蛋白結合率の高い薬物の薬物間相互作用の評価系 - ワルファリンについて -
- チトクロームP-450 3Aの阻害による薬物相互作用の予測:in vitroからin vivo, 動物からヒトへ
- 新規抗痴呆薬E2020の体内動態(2) - 主代謝経路に関与するP450分子種の同定と薬物相互作用 -
- 新規抗痴呆薬E2020の体内動態(1) - ラット, イヌおよびヒトにおける代謝 -
- ラットにおける^Fe-クエン酸第一鉄ナトリウムおよび^Fe-硫酸第一鉄の胎児移行性
- 胃内pHコントロールしたビーグル犬の Benzimidazole Sulfoxide 誘導体の Toxicokinetics への応用
- 新 「薬物動態試験ガイドライン」 に対する提言 (1) 新薬開発の立場から
- 創薬研究における戦略的探索代謝研究
- 新「薬物動態試験ガイドライン」に対する提言(1)新薬開発の立場から