秋の宮地域の反射法モニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-01
著者
-
堀越 孝昌
NEDO
-
田中 啓二
三菱マテリアル資源開発
-
佐々木 純一
三菱マテリアル資源
-
松久保 和人
三菱マテリアル資源
-
山下 欣一
三菱マテリアル資源
-
佐々木 純一
三菱マテリアル資源開発(株)
-
松久保 和人
三菱マテリアル資源開発
-
山下 欣一
三菱マテリアル資源開発
関連論文
- 流体包有物均質化温度から推定される山葵沢・秋ノ宮地域の熱史
- 熱水脈近傍の母岩中の石英の流体包有物均質化温度について
- 鹿児島県大霧地熱地域における自然電位変動調査
- 鹿児島県大霧地熱地帯における自然電位変動調査
- 秋の宮地域の反射法モニタリング
- 秋田県秋の宮地熱地域における繰り返し反射法地震探査による貯留層モニタリング - Baseline survey について -
- 地熱地帯で観測された強振幅反射波について
- 反射法地震探査による地熱貯留層変動探査の諸問題
- 並列計算機を用いた反射法地震探査データの散乱重合処理 -葛根田地熱地域の例 -
- オマーン国におけるキプロス型塊状硫化鉱床の発見について
- 自然地震を用いた貯留層変動探査法(その4) - 秋田県秋ノ宮地域のAE解析 -
- 自然地震を用いた貯留層変動探査法 (その5) - MEPAS (微小地震データ処理・解析システム) の改良 -
- 貯留層変動探査法開発(貯留層変動予測技術)における地震波モニタリングのフィージビリティスタディについて
- 自然地震を用いた貯留層変動探査法(その1)
- 貯留層変動探査法開発(貯留層変動予測技術)における地震波モニタリングのフィージビリティスタディについて
- 自然地震を用いた貯留層変動探査法(その1)
- 地熱地帯における弾性波トモグラフィ・VSP・反射法地震探査手法の検討
- 地熱地帯における弾性波トモグラフィ ・ VSP ・ 反射法地震探査手法の検討 (断裂型貯留層探査法開発の成果) - 大分県湯t坪地区を例として -
- 貯留層変動探査法開発 - その後の展開 -
- 高感度傾斜計による貯留層の動的特性評価(奥会津地区を例として)
- 断裂を対象とした弾性波トモグラフィと圧力遷移テストの関係 (断裂型貯留層探査法開発の成果) ─大分県湯坪地区を例として─
- 高温高圧岩石コア弾性波速度測定装置の開発 (断裂型貯留層探査法開発の成果)
- 坑井間トモグラフィ・VSP用坑内受信システムの開発 (断裂型貯留層探査法開発の成果)
- 弾性波利用探査法のフラクチャーネットワーク型/単純断層型地熱貯留層への適用 (断裂型貯留層探査法開発の成果) ─葛根田・大霧地区を例として─
- 地熱探査技術等検証調査 断裂型貯留層探査法開発の成果の概要について
- 断裂を対象とした弾性波トモグラフィと圧力遷移テストの関係 (断裂型貯留層探査法開発の成果) -大分県湯坪地区を例として-
- 高温高圧岩石コア弾性波速度測定装置の開発(断裂型貯留層探査法開発の成果)
- 坑井間トモグラフィ ・ VSP ・ 用坑内受振システムの開発 (断裂型貯留層探査法開発の成果)
- 弾性波利用探査手法のフラクチャーネットワーク型/単純断層型地熱貯留層への適用 (断裂型貯留層探査法開発の成果) - 葛根田 ・ 大霧地区を例として -
- 地熱探査技術等検証調査 断裂型貯留層探査法開発の成果の概要について
- コンピュータ支援型圧力遷移試験制御システムの開発 (その2)
- 傾斜計によるフラクチャマッピング(その1)
- 傾斜計によるフラクチャマッピング(その1)
- 貯留層変動探査法開発(貯留層変動予測技術)における重力, SP及び比抵抗ポストプロセッサのフィージビリティスタディについて
- 貯留層変動探査法開発(貯留層変動予測技術)における重力, SP及び比抵抗ポストプロセッサのフィージビリティスタディについて
- 流体流動電位法による大沼地熱地帯の貯留層モニタリング
- 貯留層変動探査法開発について
- 熱水脈近傍の原岩中の石英の流体包有物均質化温度について
- 貯留層変動探査法開発について
- 地中熱利用融雪施設におけるロードクーリングの予備的試験
- P-57 重力異常と比抵抗分布からみた新潟平野北縁部における基盤構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 流体流動電位法データの3次元解析