酵素を用いる人工セルロースの合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリ-協会の論文
- 1996-04-01
著者
関連論文
- 生体触媒を用いるグライコアーキテクチャー : 構造明確な糖鎖機能材料を求めて
- 酵素を用いる糖質マクロモノマーの合成
- 生体触媒を用いるグライコアーキテクチャー--構造明確な糖鎖機能材料を求めて
- 解説・主張 糖オキサゾリン誘導体を用いるオリゴ糖・多糖の合成
- BIO REVIEW 多糖分解酵素の逆反応を利用したオリゴ糖合成
- エンド型グリカナーゼを用いた非天然型多糖・オリゴ糖の合成 (糖鎖分子の設計と生理機能) -- (酵素を用いた糖鎖合成)
- 糖加水分解酵素を用いたオリゴ糖の合成
- 多糖水解酵素による非天然型糖鎖の構築
- セルロースの結晶発現をみる
- 低活性キチナーゼ触媒を駆使した熱応答性グライコポリマーの合成
- グライコマテリアルを指向した生体触媒反応
- 酵素触媒重合
- 酵素および酵素モデル触媒を用いる芳香族化合物の酸化重合 (特集 一次構造制御技術)
- 大豆油からの高性能・低価格の生分解性プラスチック (特集:生分解性マテリアル)
- 化学レビュー(第20回)糖鎖化学 食べ物の化学から発展していく糖鎖工学
- チロシナーゼモデル錯体触媒によるフェノール類の高選択的酸化重合
- スーパーエンプラの環境に 優しい・安価な合成法 -生体から学んだ高選択性触媒を 用いるフェノール類の酸化重合法-
- 酵素触媒重合 -天然高分子で人工高分子をつくる-
- 特別レポート(3)低環境負荷・低コストのスーパーエンプラ新規合成法
- 2P103 フュージョンタグを用いたシリカ基根上へのタンパク質固定化と相互作用測定(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 活性化モノマー機構で進む重合反応
- ヒドロキシ基の保護を必要としない新規糖供与体の一段階合成 : 糖加水分解酵素を用いる糖転移反応の効率化
- 3Ga08 多糖の特性を活用する酵素触媒糖転移反応の効率化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 研究開発情報 フェニルグリコシド誘導体の合成法
- 酵素を用いる人工セルロースの合成
- ゲルミレンを用いる高分子合成
- 酵素触媒重合によるセルロ-ス・セロオリゴ糖の合成--糖鎖工学の新しい側面
- 酵素触媒重合によるセルロ-スの化学合成 (多糖・オリゴ糖)
- セルロ-スの酵素触媒重合による合成
- 酸化還元反応を用いる14族金属含有高分子の合成
- 新しいポリウレタンの合成
- 多糖を温ねて新しきを知る
- セルロース,キチン,キトサンの酵素合成 (特集 グリーンポリマー--酵素によるin vitro合成・分解)
- 硫酸化コンドロイチンの酵素触媒合成
- 研究開発情報 酵素触媒を用いたコンドロイチンのin vitro合成法の確立と応用
- 人工漆を創る
- ヘテロ多糖類の酵素触媒合成
- 生体触媒による高分子合成
- 天然および非天然高分子合成のための酵素触媒 (新しい重合触媒と技術)
- 酵素触媒重合による高分子の合成 (1992年の化学-3-)
- BIO REVIEW 天然酵素触媒により合成した人工ヒアルロン酸
- 解説・主張 酵素触媒重合によるβ(1→4)多糖類の合成と高次構造形成
- 酵素触媒重合による人工多糖の合成と高次構造形成
- 糖質の酵素触媒合成 (1998年の化学-2-)
- 酵素触媒重合--高分子の新規合成法
- 酵素触媒重合を用いるセルロ-スの化学合成
- セルロ-スの化学合成に成功--酵素触媒重合により達成
- 親電子開環重合 (高分子合成:構造規制)
- キチナーゼによるLacNAcオキサゾリン誘導体の認識
- 多糖バイオマスの循環を基盤とするグリコケミストリー (特集 バイオマス利用技術の展望)
- 機能性ポリエチレンイミン誘導体の合成とその応用
- ハイブリッド型キチンの酵素合成
- ハイブリッド型キチンの酵素合成
- 機能性多糖・オリゴ糖の酵素合成
- Aa2-3 アマドリ転位反応を経由するタンパク質への化学酵素的糖鎖導入プロセス(糖質の合成とその利用,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))