FSM-16上でのプロピレンの光メタセシス反応における活性サイト
スポンサーリンク
概要
著者
-
稲垣 伸二
(株)豊田中央研究所
-
福嶋 喜章
(株)豊田中央研究所
-
服部 忠
名古屋大学大学院工学研究科
-
吉田 寿雄
名古屋大学大学院工学研究科
-
木村 光壱
名古屋大学大学院工学研究科
-
稲木 喜孝
名古屋大学大学院工学研究科
-
Yoshida Hisao
Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
吉田 寿雄
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
吉田 寿雄
名古屋大学難処理人工物研究センター
-
服部 忠
名古屋大学大学院
関連論文
- ジメチルピリジン昇温脱離法により測定したピロリン酸ジバナジル触媒の酸性質およびブタン選択酸化反応に対するブレンステッド酸, ルイス酸の役割
- アルカン酸化-シンプルケミストリーから
- 白金添加酸化チタン光触媒による芳香族炭化水素の芳香環ヒドロキシル化反応
- ベンゼン架橋ポリシロキサンからの有機-無機ハイブリッドの調製と性質
- メソポーラス構造を有する有機無機ハイブリッド膜
- 3-メルカプトプロピルポリシルセスキオキサンからの自己支持膜の調製
- 高規則性メソポーラス有機シリカの合成と機能
- 企業研究所とメソポーラス材料の開発
- 有機-無機メソ細孔内金属ナノ細線・ナノ粒子の鋳型合成、生成機構および酸化触媒特性
- メソポーラス有機-無機ハイブリッド物質
- 細孔壁のミクロ構造制御によるメソポーラス物質の機能化
- 有機官能基の骨格内への導入によるメソポーラス物質の機能化
- 有機-無機ハイブリッドメソ細孔内での金属ナノ細線の鋳型合成と構造特性
- メソ細孔内白金 - ロジウム合金ナノ細線の鋳型合成と構造敏感型触媒作用
- 白金ナノ細線のFSM-16メソ細孔内鋳型合成と触媒作用
- メソポーラスモレキュラーシーブ
- メソポーラスモレキュラーシーブ"FSM-16"の合成と構造
- 3P280 Bacteriochlorophyll cのメソポーラスシリカ細孔中での組織化(光生物 B) 光合成))
- 2P330 シリカメソ多孔体への光合成反応中心光化学系II複合体の導入(光生物(光合成),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P284 Function of photosynthetic light-harvesting membrane protein LH2 and Reaction center complex inside silica nano-pores
- 2P246 紅色光合成細菌アンテナ色素タンパク質複合体LH2のシリカ多孔体内吸着による安定化(光生物 B) 光合成)
- 酵素模倣ナノハイブリッド触媒
- ナノハイブリッド材およびメソポーラスシリカにおける無機/有機相互作用とその応用(生活空間・身の回りの粘土 : 粘土圏環境における粘土の利用)
- エポキシ系有機/無機ハイブリッド層状高分子の特性
- P11 有機ケイ素系層状高分子/エポキシ樹脂複合材料の熱的性質 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P11 有機ケイ素系層状高分子/エポキシ樹脂複合材料の熱的性質
- 大孔径高シリカゼオライトの合成研究
- A1. アルキル基をもつ有機ケイ素系層状高分子の合成過程 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A1 アルキル基をもつ有機ケイ素系層状高分子の合成過程
- P27 アルキル基をもつ有機ケイ素系層状高分子の合成と物性
- B2 粘土鉱物を原料とするシート状メソポア材料の合成
- エポキシ基, アミノ基をもつ有機ケイ素系層状高分子の合成と応用
- B10 エポキシ基, アミノ基をもつ有機ケイ素系層状高分子の合成と応用
- B22 層状有機チタノシリケート
- 表面と界面の橋渡し
- メソポーラス有機シリカの高機能化
- アンテナ機能をもつ光合成型光触媒の構築をめざして
- 粘土鉱物/有機高分子・包接化合物の構造(粘土科学のフロンティア)
- シリカ系触媒によるプロピレンの光メタセシス反応と光酸化反応
- 二元素含有シリカ光触媒による常温メタンカップリング
- 酸化雰囲気下における貴金属触媒の担体・助触媒効果
- アンモニア固定化による塩基メソポーラスシリカ触媒の調整
- シリカ表面の局在量子サイトで進行する様々な光触媒反応--光メタセシス・光エポキシ化・メタン光カップリング
- チタニアシリカ触媒上でのプロピレンの光エポキシ化反応における活性サイトと活性酸素種
- 酸化雰囲気における貴金属触媒の活性支配因子
- 非酸化的メタン光カップリング反応におけるシリカアルミナ上の活性サイトと反応機構
- γ線による環境ホルモンの分解,無害化
- FSM-16上でのプロピレンの光メタセシス反応における活性サイト
- 層状化合物を前駆体とするFe-添加ピロリン酸バナジル触媒の調製
- P1-13 トルコ, シブリヒサール産セピオライトについて
- 結晶状の細孔壁構造を有するメソポーラス物質の合成
- ニュースから 解説 結晶状の細孔壁構造を有するメソポーラス物質の合成
- 解説 有機/無機ナノハイブリッド材料
- 等方超高圧成形により粒子間マクロ細孔を除去したメソポーラスシリカ成形体の脱硝触媒特性
- メカニカルアロイングによるC-Li層間化合物の作製
- グラファイトのメカニカルミリングによる構造変化
- JFCA技術振興賞(平成16年度) メソポーラスシリカ(FSM)の工業生産の確立と機能性有機物ナノハイブリッド材料
- 解説 有機基を主骨格に導入したメソポーラス物質
- C_2H_4Si_2O_3ハイブリッドメソポーラス物質の結晶構造制御
- 31a-A-2 メソポーラス物質FSM-16の粉末X線回折, 電子回折による構造解析II
- 層状シリケ-トからのメソポ-ラス・クリスタルの合成と応用
- メソポーラスモレキュラーシーブ「発見の経緯と合成法」
- メソポーラス物質FSM-16の粉末X線回折, 電子線回折による構造解析
- ゴム用老化防止剤/モンモリロナイトの徐放特性
- B8 ゴム用老化防止剤/モンモリロナイトの徐放特性
- 新しい多孔質物質としてのメソポ-ラスクリスタル
- 均一なメソ孔を持つ多孔材料の合成と応用
- Pt担持メソポーラスシリカ(FSM-16)の構造解析
- 39 Ni含有フィロケイ酸塩の合成と特性
- カルボニル化合物を吸着させたセピオライトのIRスペクトル(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 22 カルボニル化合物を吸着させたセピオライトのIRスペクトル
- セピオライトの結晶水のアルキルアミンによる置換(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 17 セピオライトの結晶水のアルキルアミンによる置換
- 22 セピオライトの細孔分布
- 高規則性メソポーラス有機シリカの合成と機能化
- メソポーラスモレキュラーシーブ(さまざまな微空間を持つ無機物質)
- 高次構造が高度に制御された有機シリカ固体の合成
- 36 堆積性セピオライトの成因について
- 担持金属酸化物の担体露出表面積測定 (第54回触媒討論会特集号(予稿))
- リン酸ジルコニウムの6-ナイロンによる膨油
- 19 リン酸ジルコニウムの6-ナイロンによる膨潤
- ハイブリッドにより実現する機能とその応用
- S2-4 Cu-モンモリロナイトおよびそのε・カプロラクタム層間化合物のEXAFS
- P-17 Co-置換セピオライトのEXAFSによる構造解析
- 3.モンモリロナイトの水中懸濁液のX線回折
- メソ多孔体の材料としての応用
- Cu-モンモリロナイトおよびそのε-カプロラクタム層間化合物のEXAFS
- メソポーラスカーボンとメソポーラス金属
- B17 無機/有機ハイブリッド層状高分子の合成と構造
- 低温水熱処理による有機廃棄物の低分子量化
- 21 無機/有機ハイブリッド層状高分子
- 33 モンモリロナイト層間の(CH_3)_3N^+C_nH_の熱分解挙動
- 53 セピオライトの水熱ホットプレス
- s-4 粘土鉱物/有機化合物包接化合物の構造
- インタ-カレ-ションのメソポア形成への応用 (特集 インタ-カレ-ション)
- 解説・展望 超臨界流体応用技術
- 一次元包接格子への有機物の導入 (無機有機ナノ複合物質)
- シリケート層を利用したナノ複合材料
- メソポーラス有機シリカ : 固体状での有機化学の新たな発展をめざして
- メソポーラス有機シリカを用いた有機系光触媒の構築