高カロリー輸液で意識障害を繰り返した成人型高シトルリン血症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-01-01
著者
-
玉川 進
留萌市立総合病院麻酔科
-
窪田 達也
自治医科大学集中治療部
-
大竹 一栄
自治医科大学集中治療部
-
中村 洋之
宮崎医科大学公衆衛生学
-
窪田 達也
自治医科大学
-
吉沢 睦
自治医科大学集中治療部
-
玉川 進
自治医科大学集中治療部
-
片野 俊男
自治医科大学集中治療部
関連論文
- II-Q-4. 食道癌術後早期におけるエネルギー代謝の検討(第48回食道疾患研究会)
- ウエルパス^吸入が間質性肺炎の原因と考えられた1症例
- 36.BPFM (右全肺型)の1症例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 診断・治療に困惑した多臓器不全の1例
- 呼吸・循環・体液調整における麻酔管理と集中治療の論点 肝硬変合併肝悪性腫瘍に対する拡大肝切除術の周術期管理
- プロポフォールによる長期間の間歇的反復投与が食道癌術後患者の血中脂質と細胞性免疫に与える影響
- プロポフォールによる夜間鎮静が概日リズムに与える影響
- 分娩後に発症した産科的ショックの2例
- 頭蓋咽頭腫全摘出術後に発症した激烈な横紋筋融解症の1症例
- 外科侵襲と集中治療での対策 : 敗血症におけるantithrombin IIIとplasminogen activator inhibitor-1の変動
- 食道癌症例における術直後のステロイド単回投与の術後管理における有用性について - 血漿サイトカインの変動からの検討
- β溶血性G群レンサ球菌によるtoxsic shock like syndrome - 股関節離断術により救命しえた1症例
- 気道熱傷の 1 例
- 1. 気道熱傷の 1 例(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 人工呼吸ウイニング時の換気モードの相違による患者自発呼吸および呼吸仕事量に及ぼす影響 - 間欠的強制換気と圧支持換気の比較
- 呼吸器疾患 急性呼吸促迫症候群(ARDS) (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 外科侵襲と集中治療での対策 : 外科的侵襲における炎症性サイトカインの意義とその対策
- 腎不全 (特集 侵襲学の基礎を学ぶ) -- (臓器不全の治療)
- 喉頭気管食道裂(type 3)の麻酔経験
- 食道癌術後早期におけるエネルギー代謝、特に脂質代謝の重要性について
- 29 食道癌症例における術食後の脂質大量投与が免疫能, 栄養指標に及ぼす影響(第45回日本消化器外科学会総会)
- 高カロリー輸液で意識障害を繰り返した成人型高シトルリン血症の1症例
- 新しいウイニングの指標の臨床的検討 - 呼吸筋エネルギー消費の立場から -
- 犬エンドトキシンショックモデルにおける至適エンドトキシン投与量の検討
- 下肢の浮腫に対する腰部交感神経節ブロック
- 中足骨変形に起因する疼痛に対する腰部交感神経節ブロックの有効例
- Pulmonary artery slingの1例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 腰部交感神経節ブロックが有効であった全身性エリテマトーデス神経炎の1例
- 胸部神経根ブロック時にフェノールにより呼吸停止と不整脈を起こした1症例
- モルヒネ全身大量投与無効例に対し持続硬膜外ブピバカイン投与が有効であった1症例
- 頸部郭清術後患者に対する星状神経節ブロック
- 神経ブロック療法が効果を示さなかった下肢のしびれに対する鍼治療
- 交感神経遮断の生体に及ぼす影響 : ラットにおける上頸神経節切除の胃粘膜保護作用
- 雷撃症による疼痛に対してプロスタグランディンE_1静脈投与が有効であった1症例
- 腰椎手術後遷延性疼痛に対する腰部交感神経節ブロック
- IMVモ-ドにおける呼吸仕事量と酸素消費量の関連について
- 165 食道癌術後の呼吸管理と肺合併症について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 60%リドカインテ-プの帯状疱疹後神経痛に対する鎮痛効果
- ARDSとDIC--特にARDSの成因に関する最近の知見から
- 喉頭マイクロサージャリーのための特殊気管チューブ
- ARDSに対するステロイド療法 (特集 集中治療の根拠を求めて(2))
- 好中球プロテアーゼによる肺傷害作用とプロテアーゼインヒビターによる治療 (第1土曜特集 プロテアーゼとそのインヒビター--最新の知見) -- (インヒビターの臨床応用)
- 感染防止面からみた安全性
- 21世紀の集中治療医学--とくに学生教育の重要性について (特集 集中治療医学21世紀の展望)
- 血液ガスと酸塩基平衡 (ICU・CCU)