膵腫瘤性病変に対するContrast Enhanced USの有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
酒井 丈典
久留米大学外科
-
青柳 成明
久留米大学外科
-
青柳 成明
久留米大学 医学部
-
金澤 尚満
久留米大学外科
-
斎藤 如由
久留米大学外科学
-
才津 秀樹
独立行政法人国立病院機構九州医療センター肝臓病センター臨床研究部
-
才津 秀樹
佐賀病院(社会保険)
-
酒井 丈典
久留米大学医学部外科学講座
-
中山 和道
久留米大学第2外科
-
才津 秀樹
九州医療センター肝臓病センター外科
-
八次 浩幸
久留米大学外科学
-
杉本 涼二
久留米大学外科学
-
中山 和道
久留米大学
-
金澤 尚満
久留米大学外科学
-
中尾 哲二
国立療養所武雄病院
-
中尾 哲二
久留米大学医学部外科学
-
斎藤 如由
久留米大学外科
-
斎藤 如由
久留米大学医学部外科
-
杉本 涼二
久留米大学医学部外科
関連論文
- HP-046-3 QuercetinによるHSPを介した肝癌細胞株の増殖抑制効果について(肝臓(肝がん基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 99) High riskのdistal arch aneurysm症例に対するfenestrated stentを用いたEVAR治療の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- テルモ社製大口径人工血管(トリプレックス^[○!R])の臨床的検討 : 多施設臨床試験成績
- 肝・胆道癌治療における術後肝不全の発生と対策(がん疾患とアフェレシス)
- SF-080-2 血小板減少を伴うC型肝硬変に対するIFN療法 : 脾摘の功罪(脾臓・門脈圧亢進症,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-059-2 当院におけるPTBD合併症の検討(胆管(良性),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-133-4 腹腔鏡下肝切除における手術手技 : 出血制御法について(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部下行大動脈瘤ステントグラフト治療後に腹部大動脈瘤血栓閉塞をきたした1例
- 102) 胸部大動脈病変に対するステントグラフト内挿術の治療成績(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 65) PVEに膜様中隔瘤破裂を合併し,心停止を来すも救命しえた一症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 55) 劇症型心筋炎に対する治療経験(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 心臓血管外科学研究の進歩(循環器学2008年の進歩)
- 低位合流尾状葉胆管枝を合併した十二指腸乳頭部癌の1切除例
- P-3-46 膵体尾部切除術を施行した腹腔内デスモイドの2症例(胆・膵 症例7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-658 内視鏡的粘膜切除3年後に急速増大する肝転移をきたした大腸sm癌の一例(大腸悪性10,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-231 肝細胞癌(混合型)との鑑別が困難であった肝腫瘍の1例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-37 腹腔鏡補助下肝切除における脈管処理と肝離断法(肝・脾3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-27 系統的区域切除としてのグリソン一括処理による肝S3+S4(左傍正中領域)切除(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-216 Fibroscanによる肝切除の術前肝予備能判定(肝 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-213 肝硬変合併脾腫における脾摘周術期の感染症の検討(門脈2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-4-9 右房・下大静脈に腫瘍栓を有する肝細胞癌における腫瘍栓摘出手技(ビデオワークショップ4 進行肝癌に対する拡大手術とその限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-170-8 Fibroscanによる肝硬度の定量化の意義 : 肝切除における肝予備能判定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 人工心肺中に寒冷凝集反応を認めた1例
- 重回帰分析による体外循環中における水分バランスの検討
- 13)左内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術後に,鎖骨下動脈盗血による狭心症を呈した一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 138)ファロー四徴症の根治術後12年目に右室流出路に巨大疣贅を認めた感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 120)心筋βミオシン重鎖遺伝子変異による家族肥大型心筋症に大動脈弁狭窄症を合併し, 大動脈弁置換術後に左室流出狭路窄が出現した一例
- 111)急性心筋梗塞に伴う心室中隔穿孔に対する急性期外科治療の経験 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 71)心エコー図にて三尖弁の左室流出路突出を認めたVSDの3症例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 20)冠動脈造影にて著明なmyocardial sqeazingを認めた3症例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 8)後壁梗塞の体表面心臓電位図所見の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 65) Whole body CT scanの循環器疾患への応用 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 52) Paradoxical embolismを合併した右房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 貧血を契機に発見された空腸 pyogenic granuloma の1例
- P-2-28 待機手術が可能であった胆嚢捻転症の1例 : 本邦報告例の検討(胆・膵 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-431 3年の長期にわたりNCを保つStageIV胃癌の1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-195 Upside down stomachを呈する傍食道裂孔ヘルニアに対して腹腔鏡下に修復しえた1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-11 腹膜播種陽性胃癌における腫瘍マーカーと予後との関連について(胃 診断2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- MDCTにて術前診断し, 腹腔鏡手術を施行した左傍十二指腸ヘルニアの2例
- P-2-79 Child-Pugh分類よりみた肝硬変に対するHALS脾摘の成績(脾・門脈 脾臓,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-165 CTにて術前診断しえた左傍十二指腸ヘルニアの2例(腹膜・後腹膜,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1092 当科における鼠径ヘルニア根治術の検討(ヘルニア1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0756 肝硬変合併脾機能亢進症に対する用手補助下腹腔鏡下脾臓摘出術(脾・門脈2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合部縫合不全の検討
- SY1-2 21世紀の外科教育 : 学生サイドから見た現在の外科教育とその問題点
- P-2-230 肝臓手術におけるSurgical site infectionサーベイランスの検討(外科一般4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術前膵腫瘍と診断された腹腔内デスモイド腫瘍の1例
- 副交通胆管枝の2例
- O-43 胆管癌におけるPTCD下胆汁細胞診の細胞像(消化器,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-2-462 原発性十二指腸癌9例の検討(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆汁高アミラーゼを来たした胆嚢背景粘膜の臨床病理学的検討
- P-1-492 膵腺房細胞癌の6切除例の検討(膵癌・症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-99 胆膵領域手術における術前immunonutritionの検討(randomized controlled trial)(企画関連口演37 栄養療法の進歩3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 示I-352 胆嚢癌肉腫の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-2-357 完全内臓逆位に合併した膵癌の膵切除の1例(膵 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-37 食道癌術後の総胆管結石による胆管炎に対し胆管空腸吻合術を施行した1例(胆道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-399 原発巣の同定に苦慮した胆嚢腺扁平上皮癌の一切除例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-1-8 膵頭十二指腸切除術(PD)における膵空腸縫合不全とその発生防止対策(シンポジウム2-1 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌における18 FDG-PETの有用性について
- PP-734 胆管癌におけるMMP2およびMMP3の発現と予後
- 浸潤性膵管癌の治療成績の検討
- 416 膵頭部浸潤性膵管癌の治療成績の検討
- SI-9.術中胆管損傷35例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 示II-479 多剤併用抗癌剤感受性試験の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 当科における肝内結石症の現状と治療法の変遷(肝・胆・膵18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌に対する切除術式の選択(胆道8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- II-282 術後に胆嚢癌と診断された症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- S2-8 Contrast enhanced US(CEUS) における膵腫瘤性病変の検討 (第47回日本消化器外科学会総会)
- 80歳以上超高齢者肝胆膵悪性腫瘍の手術症例の検討
- P-3-277 原発性胆嚢管癌3切除例の臨床病理学的検討(胆 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-5 慢性膵炎に対する外科的手術後の長期成績(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-012-4 膵頭十二指腸切除術の手技と術後合併症予防対策(膵1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-98 中部胆管癌に対する治療方針(胆道癌 手術2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵外発育を示し術前診断困難であった膵内分泌腫瘍による Zollinger-Ellison 症候群の1例
- P-1-381 膵癌に対する術後gemicitabine投与の効果(膵 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2303 膵十二指腸切除術(PD)時のドレナージと管理(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1013 膵頭十二指腸切除術(PD)後の膵管空腸全層吻合法(膵再建1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0986 膵頭十二指腸切除術(PD)後の合併症の検討(膵頭十二指腸切除2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 4. 胆石結石の治療法の選択(第26回日本胆道外科研究会)
- W8-10 t1 膵癌切除14例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- S2-3 膵体尾部癌切除例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 195 膵嚢胞性疾患の治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-66 十二指腸悪性腫瘍切除症例の検討
- 180 経皮経肝胆道ドレナージにおける合併症とその考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-2-681 低位合流尾状葉胆管枝とChilaiditi's Syndrome合併,十二指腸乳頭部癌の1切除例(胆 症例 悪性腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7. 肝内結石症に対する肝切除術の治療成績(第25回日本胆道外科研究会)
- 438 十二指腸乳頭部癌における組織学的進展因子と再発率, 再発様式の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 浸潤性膵管癌の治療成績の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-190 胆嚢隆起性病変の超音波像 : 術前・術中の質的診断能について
- 膵腫瘤性病変に対するContrast Enhanced USの有用性の検討
- 示II-320 胆道系疾患に対する3Dを用いた連続回転式胆管造影法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-408 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の術後合併症と対策(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌組織における細胞接着分子および関連分子の免疫組織化学的検討
- 切除不能悪性胆道閉塞の治療の考察
- IV-201 切除不能悪性胆道閉塞の治療の考察
- II-189 粘液産生性膵悪性腫瘍の検討
- 390 胆管結石症に対する胆道付加手術の検討
- 385 十二指腸乳頭部癌長期生存例の検討
- 192 SS 胆嚢癌切除症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 185 早期十二指腸乳頭部癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)