経静脈性超音波造影剤 (Levovist) を用いた腹部コントラストエコー法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-15
著者
-
相澤 俊幸
自治医科大学呼吸器内科
-
冨山 剛
自治医科大学消化器内科
-
上野 規男
自治医科大学消化器内科
-
冨山 剛
自治医科大学消化器・肝臓内科
-
冨山 剛
自治医科大学 消化器内科
-
田野 茂夫
自治医科大学消化器内科
-
相澤 俊幸
自治医科大学消化器内科
-
相沢 俊幸
自治医科大学呼吸器内科
関連論文
- 19. 特異な内視鏡所見を呈した肺類表皮癌の 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- 超音波カラードプラ法が血行動態評価に有用であった Budd-Chiari 症候群を合併した血管ベーチェット病の1例
- 超音波造影剤SH/TA-508の肝腫瘍に対するドプラシグナル増強効果の検討 : 臨床第II相試験
- IB-11. レーザー光化学療法を行った食道癌の1例(第36回食道疾患研究会)
- 膵腫瘤性病変における造影エコー法の経験
- カロリーメイト缶^【○!R】を用いた胆嚢収縮能超音波検査
- P-71 MMC の気管支動脈注入により著明な縮小を見たポリープ状気管支扁平上皮癌の一例(示説 6)
- 経静脈性超音波造影剤 (Levovist) を用いた腹部コントラストエコー法
- 肝癌の非手術的治療における超音波法の意義
- 上部胆管癌 : US, EUS
- ERCPにおける胆管 deep cannulation の教育
- 腹痛の鑑別に必要な病態生理 (特集 腹痛の診かた)
- カラードプラガイド下エタノール注入療法
- 2D-Doppler echographyにより門脈腫瘍塞栓部の血行動態を観察しえた肝細胞癌の1例
- 幽門狭窄症状を呈した胃十二指腸Crohn病の1例
- 超音波内視鏡による胃癌深達度診断 : 判定方法とその問題点
- PTBD穿刺とその教育 : 自作ファントムを用いた実習を含む
- A medical treatment of esophageal varices by propranolol.
- Clinical role of ultrasound and color Doppler ultrasound in diagnosing pancreatic endocrine tumors.
- Measurement of the change of the portal blood flow volume after TAE therapy by ultrasonic pulsed doppler method.
- A newly developed large-bone (16Fr) PTBE stent of embedded type, extractable by transpapillary route at stent obstruction.
- 肝外胆管癌の壁深達度診断-Intraductal ultrasonographyの有用性を中心に
- 急性肝障害における超音波胆嚢像
- Visualization of blood flow in abdominal tumors by the ultrasonic pulsed Doppler method.
- Nonsurgical therapy of the esophageal varices by a long-term propranolol administration.