PETによる言葉の中枢処理機構の観察-文献的考察-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Histological differential diagnosis of malignant head and neck tumors in childhood, including malignant lymphoma, neuroblastoma and rhabdomyosarcoma, is occasionally difficult, since these tumors are classified as small-round-cell tumors. Recently we diagnosed and treated four children with rhabdomyosarcoma, originating in the head and neck. In three patients, immunohistological diagnosis using monoclonal antibodies against cytoskeletal proteins led to the accurate diagnosis of rhabdomyosarcoma. In the remaining one patient, the myogenic regulatory gene (MyoD1) RNA expression in the tumor tissue facilitated a final diagnosis of immature rhabdomyosarcoma.The usefulness of immunohistological and molecular diagnosis of rhabdomyosarcoma is emphasized.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 1996-03-01
著者
-
児嶋 久剛
天理よろづ相談所病院耳鼻咽喉科
-
平野 滋
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
内藤 泰
京都大学大学院医学研究科聴覚・言語病態学領域
-
児嶋 久剛
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
関連論文
- コラーゲンシート挿入
- PEITにより副神経麻痺をきたした側頸嚢胞例
- 発声障害と再生医学 (特集 声を取り巻く諸問題)
- 内視鏡下鼻副鼻腔手術中の疼痛評価
- スコア法で満点と診断された顔面神経麻痺症例のENoGと積分筋電図の検討
- 性同一性障害における音声外科手術 : Female-to-Male 症例に対する甲状軟骨形成III型について
- 上顎洞異物例
- 頸部筋血管周皮腫例
- パルスドプラ法による嚥下機能検査法(第一報)
- 顔面神経頬骨枝からの逆行性アプローチによる耳下腺腫瘍摘出術
- 第2鰓裂由来完全側頸瘻例
- 高齢者の甲状腺癌術後気管壁欠損を耳介軟骨遊離皮弁で再建した2例
- 耳下腺ワルチン腫瘍に対する局所麻酔下核出術
- 内視鏡下接触刺激検査による嚥下性肺炎発症予測
- 皮膚小切開による甲状腺嚢胞核出術
- 甲状腺悪性結節超音波所見の推移
- 低侵襲甲状腺手術としての結節核出術
- 甲状腺良性結節超音波所見の推移
- 口内法による顎下腺移行部唾石摘出術
- 内視鏡下歯根嚢胞開放術
- 浅い早期声門癌に対する Microdissection 手術
- 細胞移植による声帯再生のための細胞培養液の検討
- 脳機能画像の3次元再構築
- インパルスノイズ下の補聴器による語音聴取成績
- 有声子音を刺激音とした語音蝸電図
- 時間領域増幅型デジタル補聴器の効果
- 声帯溝症に対する骨髄液添加コラーゲンシート挿入術
- 難治性甲状腺術後咽喉頭酸逆流症に対する治療
- 下咽頭進行癌の術後治療と予後
- 両側下咽頭梨状窩瘻例
- Non-recurrent laryngeal nerve 例 : 甲状腺癌術前に診断しえた例
- 陳旧性の食道腔外異物例
- 縦隔甲状腺腫手術例
- CO_2レーザーを用いた局麻下喉頭手術
- 甲状腺腫瘍 FNA クラスIII症例の手術適応
- 副咽頭腔を占める巨大異所性脳例
- バラドウ病甲状腺亜全摘術の合併症
- 副咽頭間隙まで進展した顎下型ガマ腫例
- 喉頭制御と聴覚の相互連関 : 中枢における言葉の認知と表出の相互作用
- 人口内耳装用幼児の表出言語の発達 : ビデオ記録による一例の経時的観察
- 耳下部に発生した巨大石灰化上皮腫例
- 閉鎖子音を刺激音とした語音蝸電図
- 耳前部浅側頭動脈瘤例
- 体外循環補助下に挿管した縦隔甲状腺腫瘍例
- Polymorphous low grade adenocarcinoma 再発例
- 原発性上皮小体機能亢進症に対する手術成績
- 人口内耳装用成人の聴取成績 : Nucleus22型と24型の比較
- 人口内耳装用児の聴能と構音の発達
- 頸動脈小体腫瘍を伴う迷走神経傍神経節腫例
- 呼吸困難をきたした慢性甲状腺炎の2症例
- 高齢者の人工内耳装用効果
- 内視鏡下鼻副鼻腔手術での wet dressing の有用性
- 経口腔法で摘出した舌根部多形腺腫例
- バセドウ病に対する甲状腺亜全摘後の再発例
- 一日2分割照射法による声門癌Tlb, T2症例の喉頭保存率
- 語音に対するモルモット蝸牛電気反応
- 両側下咽頭梨状窩瘻例
- 術後喉頭機能を保存した甲状腺癌喉頭浸潤例
- 上皮小体腺腫の術前画像診断-超音波検査法の有用性について-
- 音声・言語障害 (特集 小児の耳鼻咽喉科) -- (咽喉頭疾患)
- 水酸化アパタイトブロックを用いた甲状軟骨形成術I型
- 上肢運動による舌大胸筋皮弁収縮例
- 発話時の発話関連領域と聴覚領の脳活動-ポジトロン断層法による観察-
- 機能性発声障害に対する喉頭枠組み手術
- KTPレーザーによる口腔・咽頭・喉頭血管腫の治療
- 衝撃音下での補聴器による語音聴取成績
- 補聴器による語音聴取に対する衝撃音の影響
- 高齢者甲状腺癌の手術
- 鼻涙管癌例
- 甲状腺癌術後反回神経麻痺
- 耳介複合弁による喉頭・気管の二期的再建
- 人工内耳装用者における局所脳活動の相関
- 声門上癌における喉頭保存
- 甲状舌管遺残組織に発生した乳頭癌例
- 時間領域変換をおこなった刺激音による語音蝸電図
- 一側耳語音刺激に対する聴皮質賦活化のPETによる観察
- 複合音刺激に対する脳磁界反応
- 視覚・触覚による言語中枢処理機構-文献的考察-
- 内耳性難聴者の脳機能
- 第24回国際音声言語学会
- 対話方式による語音聴力検査法
- 人工内耳で聴いた自己音声の中枢処理
- 時間領域変換型デジタル補聴器(TD1)の装用効果
- 喉頭の良性隆起性病変に対する局麻下レーザー手術
- 言語認知と時間情報
- 雑音下語音認知に及ぼす低音域減弱の影響
- 不定長時間窓による増幅の補聴器への応用
- 人工内耳, 補聴器装用者に対する対話式語音聴力検査
- 語音刺激による感音難聴者の蝸電図の特徴
- ABR, 蝸電図による聴覚時間分解能の評価 -聴力正常者でのギャップ認知について-
- 語音刺激によるヒト蝸電図
- 機能温存が出来た被膜下摘出頸部神経鞘腫
- 教育パネル : 喉頭顕微鏡下手術後嗄声の要因と対策 : ポリープ様声帯手術後嗄声の対策
- 低音域カットが雑音下語音認知に及ぼす影響
- 語音刺激による感音難聴者の蝸電図の特徴
- 語音認知における時間情報の役割
- ABRを用いた客観的ギャップテスト-正常での弁別閾値について-
- 難聴者の零交叉波による語音認知-補聴器への応用ょ目指して-
- 人工内耳装用者の脳活動と語音聴取成績
- PETによる言葉の中枢処理機構の観察-文献的考察-