大腸菌耐熱性エンテロトキシンの生合成と成熟化過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
毒素原性大腸菌が産生する耐熱性エンテロトキシン (ST) にはSTIとSTIIの2種類が存在する。菌体外に放出されたSTIは18個もしくは19個のアミノ酸, STIIは48個のアミノ酸からなるペプタイドである。両STはともに前駆体として生合成される。菌体内のサイクリックAMPは両ST遺伝子の発現に影響をあたえる。細胞質で生合成された前駆体STはアミノ末端に存在するシグナルペプタイドを利用し, sec依存的に内膜を通過し, ペリプラスム中に移行する。移行したSTは酵素dsbAの作用をうけて, 分子内ジスルフィド結合が架橋される。ジスルフィド結合が架橋されたSTは大腸菌が保有する機能を利用して外膜を通過し, 菌体外に分泌される。このジスルフィド結合の形成と内膜, 外膜の二層の膜の通過はSTの成熟化にとって大切な問題である。本総説ではこのSTのジスルフィド結合の形成と膜通過過程を紹介するとともに, 他の細菌性タンパクの膜通過機構についても述べた。
- 日本細菌学会の論文
- 1996-07-25
著者
関連論文
- 1P019 Aeromonas sobria由来セリンプロテアーゼのX線結晶構造解析(蛋白質 A) 構造))
- ア***モナスの産生するセリンプロテアーゼの基質特異性とC末端ドメインの機能解析
- 大腸菌耐熱性エンテロトキシン(ST)の菌体外分泌過程の解析
- ELISA及びPCRによる耐熱性下痢原因毒素IIを産生する大腸菌の検出
- 下痢原性大腸菌と病原因子
- 細菌性下痢毒素の成熟化過程
- 大腸菌耐熱性エンテロトキシンの生合成と成熟化過程