重症心身障害児・者の血清抗Helicobacter pylori抗体の検討-施設入院と在宅の比較検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-01
著者
-
蓮井 正樹
国立療養所医王病院小児科
-
京谷 征三
国立療養所石川病院
-
林 律子
小児科月一会
-
林 律子
石川整肢学園・小児整形外科センター
-
高野 信彦
国立療養所医王病院小児科
-
本家 一也
国立療養所医王病院小児科
-
京谷 征三
国立病院機構富山病院小児科
-
京谷 征三
国立療養所富山病院
-
高野 信彦
国立療養所北潟病院小児科
関連論文
- コレステロール生合成障害を確認できたSmith-Lemli-Opitz症候群の1例
- インフルエンザ流行時期における学級閉鎖の有効性
- 気管支喘息児が重症化後,早期に施設入院療法を行った場合の効果 : 共通指標を用いた多施設検討
- 脳性麻痺股関節内転変形に対する軟部組織解離術の成績および適応について
- 完全房室ブロックに対してペースメーカー植え込み術を施行したDuchenne型筋ジストロフィーの1例
- 脳性麻痺の股関節手術例の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(装具・手術)
- 肢体不自由児施設退園者の予後調査 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児 (療育)
- 中枢性協調障害児の発達評価--訓練後正常化と判断された6歳時点を中心として
- 5.訓練後正常化したと判断された脳性協調障害児の6歳時発達評価(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- E-22 急性期に脳波、画像上対側の側頭から後頭に局在を認めた急性小児片麻痺の1例