聴力評価法としての歪成分耳音響放射
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-20
著者
関連論文
- 非突発難聴者における抗ムンプスウイルスIgM抗体の検討
- 当科聴覚外来を受診した乳幼児362名の検討
- 側頭骨内顔面神経手術における光学式ナビゲーションシステムの応用
- 側頭骨手術における光学式ナビゲーションシステムの使用経験(第4報)
- 非特異的経過と呈したムンプス難聴症例の検討
- MPO-ANCA陽性を示した自己免疫性感音難聴の一症例
- 小児声門下狭窄の治療法としての輪状軟骨気管切除および端々吻合術
- 麻疹・ムンプスウイルスによる内耳炎(第4報) : 難聴予防の立場から
- 歪成分耳音響放射と聴力との比較検討
- 麻疹・ムンプスウイルスによる内耳炎(第3報) : ムンプス難聴の問題点について
- 突発難聴で発症した聴神経腫瘍と突発性難聴の聴力像の比較検討
- 外耳・中耳感染症に対するBurow's solutionの効果と安全性について
- 突発性難聴に対するベラプロストナトリウム (PGI_2誘導体) 内服療法
- 乳幼児聴覚検査としての誘発耳音響放射の臨床応用
- 誘発耳音響放射と聴力との比較検討
- 満期産新生児および早期産新生児の耳音響放射
- 耳音響放射と聴力との比較検討
- 谷型聴力像を呈した突発難聴の検討
- 麻疹・ムンプスウイルスによる内耳炎(第2報) : 予防接種法改正後の動向
- シスプラチン投与症例における耳音響放射を用いた経過観察
- 乳幼児における誘発耳音響放射の臨床応用
- 聴力評価法としての歪成分耳音響放射
- 歪成分耳音響放射検査におけるOAEスクリーナー (GSI 70) の信頼性に関する検討
- 川崎病急性期に両感音難聴を認めた1例
- Treacher Collins 症候群における耳科学的検討
- 外耳道閉鎖症手術における課題ナビゲーション手術とナビゲーション非使用手術例の比較検討から
- 当科聴覚外来を受診した難聴ハイリスクファクター児の検討
- 両側アブミ骨上部構造と底板に離断を認めたー奇形症例
- 外耳道正常な耳小骨奇形40耳の臨床的検討
- 両側変動型感音難聴を呈した多発中枢神経浸潤を伴う悪性リンパ腫症例
- 側頭骨に発生した好酸球肉芽腫症4例の検討
- Open cavity 耳における聴力の長期変化の検討
- 特発性低髄液圧症候群に伴う変動性感音難聴の病態について
- 急性低音障害型感音難聴の比較検討
- 当科における乳幼児難聴外来の動向
- 側頭骨手術における光学式ナビゲーションシステムの使用経験(第3報)
- 突発難聴における抗ムンプスIgM・IgG抗体の検索
- 自発耳音響放射の誘発耳音響放射への影響について
- 耳科学におけるEvidence-Based Medicine(EBM) : EBMから見た突発性難聴の治療
- 対側音刺激による自発耳音響放射の変化
- 滲出性中耳炎症例における誘発耳音響放射の検討