動脈硬化危険因子の意義に関する細胞生物学 -食塩と高血圧-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-30
著者
-
安東 克之
東京大学保健管理センター
-
藤田 敏郎
東京大学 大学院医学系研究科腎臓再生医療講座
-
安東 克之
東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科
-
藤田 /敏郎
東京大学医学部第4内科
-
藤田 /敏郎
東大 医
-
安東 克之
東京大学医学部第四内科
-
安東 克之
東京大学医学部第4内科
関連論文
- はじめに
- カルバマゼピン過敏症の治療経過中に溶血性貧血をともなって発症した劇症型1型糖尿病の一例
- チアゾリジン系薬剤は in vitro での破骨細胞様細胞形成を阻害し、糖尿病患者における骨代謝回転を抑制する
- 血圧調節における交感神経活動と脳内酸化ストレスの関与
- 高血圧研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- 0158 高血圧ラットの血管における酸化LDL受容体LOX-1の発現亢進とその機序の検討
- P450 アドレノメデュリン(AM)と心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の分泌様式の違い
- 0729 AGEsは血管平滑筋細胞においてMAPキナーゼ依存性にInterleukin-8産生を刺激する
- 0454 内皮細胞カベオリン分布の変化にともなうCa^波開始点の移動
- 0433 流れ刺激で内皮細胞Ca^波がカベオリン集中部位から発火する
- P310 食塩感受性高血圧における腎求心性神経反射の抑制
- 内皮細胞カベオラからのCa^シグナルとNO産生調節機構
- 0691 ラット大腿動脈カフモデルにおけるアデノウイルスベクターを用いたアドレノメデュリン遺伝子の血管内膜増殖抑制効果
- 1150 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導機構
- 日本における血清脂質低下の大規模試験から何を学ぶか
- 内分泌・代謝 二次性抗血圧の病態と診断-高血圧症の遺伝子診断-
- P153 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素, コバルトによるアドレノメデュリンの発現誘導
- HMG-CoA還元酵素阻害剤投与後, 無痛性甲状腺炎類似の病像を呈した2症例
- Advanced glycation end-products (AGE) による骨芽細胞の分化と破骨細胞の形成の抑制
- P497 Bone Morphogenetic Protein-2の血管平滑筋細胞に対する増殖抑制作用
- P296 心不全患者における血漿アドレノメデュリン濃度 : 心機能との関連性と分泌機序
- 0880 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導
- 動脈硬化危険因子の意義に関する細胞生物学 -食塩と高血圧-
- P659 共焦点レーザー顕微鏡からみた流れ刺激に対する血管内皮細胞カルシウム反応
- P606 虚血心におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)誘導に関与する二つの独立した低酸素感受機序
- P602 血小板活性化因子(PAF)受容体を介したリゾフォスファチジルコリン(LPC)によるマウス腹腔マクロファージ(Mφ)の細胞内Caの上昇
- 減塩運動は見直しが必要--血圧上昇を抑制するカリウムやマグネシウムの摂取には「みそ汁」が最適
- 動脈硬化危険因子の意義に関する細胞生物学 : 食塩と高血圧
- 食塩高血圧における中枢・腎交感神経系の役割 : 交感神経系を介するその中枢性機序について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 循環調節機構:中枢と末梢の役割
- 褐色色素を含むアルドステロン産生腫瘍の1例
- 経口カルシウム(Ca)負荷の降圧作用機序における中枢-交感神経系の役割 : 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるストレス昇圧反応性の検討
- PP-510 還元型コエンザイムQ10の腎保護効果について(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 196. 携帯用RI心機能モニター(VEST)による心理的ストレス負荷が心機能に及ぼす影響の評価(循環器II パニック)
- はじめに
- 癌細胞による破骨細胞形成の促進における接着分子VCAM-1の関与
- 骨芽細胞の分化に伴うTGF-β受容体の減少機序の解明 : 受容体の細胞内移行における PI-3 Kinase の役割
- 基質コラーゲンとα2β1インテグリンの接着を介する骨芽細胞の分化調節機構の細胞内情報伝達系 : MAPキナーゼの関与
- 癌細胞の骨髄間質細胞へのVCAM-1/α4インテグリンを介する接着による骨芽細胞分化の抑制
- 胃粘膜試料より分離したurease非産生Helicobacter pyloriについて
- 0330 Proadrenomedullin N-terminal 20 peptideは交感神経抑制作用を有する
- 中枢性昇圧機序 : 脳内酸化ストレスを介した交感神経活動亢進
- 高齢者の心血管合併症と血圧値との関係
- 心血管病危険因子の遺伝疫学 : 司会のことば
- 腎・泌尿器系急性腎不全・電解質異常