Surface deposition法:新規膜結合蛋白質固定化方法とそのバイオセンサーへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-05
著者
-
早出 広司
Department of Biotechnology and Life Science, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
山崎 智彦
物材機構・生体セ
-
山崎 智彦
独立行政法人物質・材料研究機構生体材料センター
-
安武 望
Department Of Biotechnology Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
山崎 智彦
Department of Biotechnology, Tokyo University of Agriculture and Technology
関連論文
- 電圧印加がα-シヌクレインの凝集および線維化に与える影響の検討
- モレキュラーインプリンティングカタリシスを用いたフルクトシルバリンセンサーの測定条件の検討
- 熱安定性の高い遺伝子組換 PQQ グルコース脱水素酵素を用いた電気化学的 DNA センサ
- ホスホトリエステラーゼの活性中心を模倣した構造を持つポリマーを用いた有機リン系殺虫剤測定用新規アンペロメトリックセンサの構築
- 1Fp04 グルコースセンシングルシフェラーゼの構築(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 組み換えフルクトシルアミンオキシダーゼを用いた高感度フルクトシルバリン酵素センサの構築
- 架橋によるガラクト-スオキシダ-ゼの基質特異性の改変
- 電導度検出に基づく有機リン系殺虫剤の新しい酵素分析法の開発
- 1,5-アンヒドロ-D-グルシト-ル高感度計測用海洋微生物センサの開発〔英文〕 (バイオエレクトロケミストリ-の新展開)
- 熱安定性の向上した改良型水溶性PQQグルコース脱水素酵素を用いたグルコースセンサーの構築とその特徴
- 3P-2081 マイクロ流路を利用した細胞のサイズ分離による細胞周期同調(8a 生体医用工学,人工臓器,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- BIO R&D バイオキャパシタ--新規バイオデバイスとそのスタンドアローン血糖診断システムへの応用
- 実験講座 細菌由来基質結合蛋白質を用いた人工転写調節因子の設計
- 538 耐熱性グルコース脱水素酵素触媒サブユニットのクローニングと生産
- 741 Flavobacterium sp.の有機リン系農薬分解酵素系の解析と応用
- 472 PQQ(ピロロキノリンキノン)グルコース脱水素酵素親水性ドメイン機能解析と高次構造予測
- 659 Burkholderia cepacia由来グルコース脱水素酵素の触媒サブユニットのクローニングと発現(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 206 Burkholderia属が生産するグルコース脱水素酵素の酵素特性の検討
- 660 耐熱性グルコース脱水素酵素電子伝達サブユニットのクローニング及び発現(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 海洋微生物由来酵素の応用--糖類測定法・物質生産・環境浄化への応用 (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (4章 生理活性物質の探索とその応用研究)
- 818 中度好熱性細菌SM4株由来耐熱性グルコース脱水素酵素のサブユニットの解析
- 第10回バイオセンサー国際会議
- バイオベンチャー起業物語(第9話)アルティザイム・インターナショナル 究極の酵素"Ultizyme"をデザインし,新規バイオセンシング技術を開発する
- Surface deposition法:新規膜結合蛋白質固定化方法とそのバイオセンサーへの応用
- Gluconobacter industrius由来フルクトース脱水素酵素の架橋による熱安定化 : 生物化学工学
- 411 サブユニット間架橋による好熱性細菌由来グルコース脱水素酵素の高度耐熱化
- 海洋酵母由来新規フルクトシルアミンオキシダーゼを用いた酵素センサーの開発
- プロテインチップシステムによる羊水中のタンパク質発現プロファイルの解析 : ─正常妊娠と21トリソミー妊娠との比較─
- 303 ピロロキノリンキノングルコース脱水素酵素の凍結乾燥法の検討
- EDTA耐性が向上したキメラPQQGDHの構築とキャラクタリゼ-ション
- バイオLCオシレータ ; 電力自給型ワイヤレスグルコースセンシングシステム
- グルコース脱水素酵素を用いた電気化学的SNP検出法の開発
- 酸素耐性直接電子移動型亜酸化窒素還元酵素を用いた亜酸化窒素センシング
- バイオセンシング分子のエンジニアリング : 糖化蛋白質検出のためのバイオセンシング分子の創出