肺摘除術における気管支断端治癒に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肺摘除術後気管支断端の治癒における粘膜接着の必要性と自動縫合器の有用性について雑犬を用い検討した.気管支断端を結節縫合にて閉鎖したA群, 粘膜接着を確実にする日的でA群にマヅトレス縫合を追加したB群, 自動縫合器にて閉鎖したC群に分け, 肉眼的所見, 組織学的所見, 耐圧性, hydroxyproline (hyp) 量から断端の治癒過程を評価した.C群は炎症反応が最も少なく線維組織の生成が早く, 耐圧性, hyp量でも優れていた.A群はC群より炎症反応が強度であったが, 線維組織耐圧性, hyp量ではC群と著差はなかった.B群は全ての点で劣っていた.全群で粘膜面の癒合は不良であり, 粘膜同士が相対する部分では粘膜上皮の嚢状遺残や洞状の間隙を認めた.以上より自動縫合器による断端閉鎖は手縫い縫合と著差はないことが示された.また粘膜接着の効果はみられず, 断端治癒上問題であり気管支瘻発生の危険性を示唆していると考えられた.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
- 1995-01-15
著者
関連論文
- 末梢部小型非細胞肺癌切除例(直径2cm以下)における予後因子の検討
- A45 肺癌肺切除術例における術後3カ月以内の手術関連死亡例の検討(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A50 肺癌に対する肺切除術後急性期のHANPとRAA系の変動についての検討(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E12 肺切除術後の右心機能の変化 : 特に右室駆出率(REF)と右室拡張末期容量(RVEDV)(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E33 Nd-YAG Laser治療を行った気管平滑筋腫の一例(症例,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 463 食道・胃静脈瘤の集学的治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 541 血行遮断下肝灌流法の実験的研究とその応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢扁平上皮癌の2例
- B66 肺切除術周術期の輸液管理と循環動態の検討(術後急性期死亡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-92 膵 0ncocytic carcinoma の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌肺葉切除術及び肺全摘除術後の右心機能の検討
- 肺実質転移を認めなかった腎癌肺葉気管支間リンパ節転移の1例
- 集団検診にて偶然発見された成人Boochdalek孔ヘルニアの1治験例
- 気管支分岐異常を伴う気管支カルチノイドの 1 手術例
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム : S-4.当科におけるIII, IV期肺癌の治療成績の検討
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 15.肺摘除術における気管支断端閉鎖部の組織学的検討
- 7.肺癌肺摘除術後の肺転移に対するS6区域切除の1例 : 第32回日本肺癌学会東北支部会
- 13. 気管平滑筋腫の 1 例(第 19 回 日本気管支学会東北支部会)
- 血管閉塞用コイルを用いた気管支鏡下瘻閉鎖後に筋弁充填を行った肺摘除術後有瘻性膿胸の 1 例
- Hb-31 限局型胸膜中皮腫の2手術例
- Ha-35 若年者に発症した粘表皮癌の一例
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 25.胸骨正中切開によって縦隔リンパ節郭清を追加した左肺癌5例の検討
- P-182 胸骨正中切開で縦隔リンパ節郭清を追加したN3左肺癌5例の検討
- 188 小児外科手術症例のおける腎機能の検討
- 肺摘除術における気管支断端治癒に関する実験的研究
- Impairment of proximal renal tubules after pulmonary resection.