慢性血液透析患者におけるisosorbide-5-mononitrateの体内動態についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-28
著者
関連論文
- 0329 HbAlcに基づいた耐糖能分類と循環器疾患死 : 第4次循環器疾患基礎調査(平成2年)に基づく予後調査成績(NIPPON DATA 90)より
- 41) 喀血を主訴とした心内血栓による肺梗塞を伴ったVascular Bechet病の1例
- P320 透析施行末期腎疾患患者における心・血管合併症の検討 : 多施設共同研究より
- 特異的骨格筋病理構造をもたない先天性ミオパチーに拡張型心筋症を合併した1例
- 高インスリン血症と心血管疾患危険因子との関連
- P264 血漿イオン化カルシウム濃度と血圧進展に関する疫学的検討
- 0324 高齢者高血圧と脳・心血管事故 : 北海道循環器疫学調査長期追跡より
- 糖尿病者の生活習慣 : 第4次循環器疾患基礎調査より
- 慢性血液透析患者の虚血性心疾患発症に与る脂質代謝と血漿1-carnitineの役割
- 大都市と郡部町村における耐糖能異常頻度に及ぼす加齢の影響 : 第4次循環器疾患基礎調査成績より
- 21) 両側冠動脈肺動脈瘻の一例
- 29) 特発性肺動脈拡張症に冠動脈拡張症を合併した一症例
- 心膜原発悪性中皮腫の一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 慢性血液透析患者におけるisosorbide-5-mononitrateの体内動態についての検討