Tヘツドバー工法(過密鉄筋の施工性改善)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電力土木技術協会の論文
- 2001-01-05
著者
-
岡本 修平
清水建設(株)
-
岡本 修平
清水建設(kk)原子力部
-
岡本 修平
清水建設(株)エンジニアリング事業本部エネルギーエンジニアリング部
-
塩屋 俊幸
清水建設(株)技術研究所構造研究開発部
-
樋口 義弘
清水建設(株)土木本部設計部
-
塩屋 俊幸
清水建設(株)技術研究所社会基盤技術センター
-
樋口 義弘
清水建設(株)土木事業本部設計部
-
塩屋 俊幸
清水建設(株)技術研究所
関連論文
- 20388 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その4)遠心模型実験による地震時挙動の検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 23081 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その3 実験結果の解析
- 22426 1995年兵庫県南部地震における鉄骨造建物の地震時挙動と構造被害
- 2735 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その4. RC耐震壁の曲げせん断実験-概要
- 21108 3次元免震装置の開発 : その13 スライダーに用いた固体摺動ベアリングの摩擦試験(免震部材,構造II)
- 骨組鋼構造物における溶接欠陥を持つ部材の全面降伏後破壊性能に関する研究(第 2 報) : 欠陥位置, 板巾, 非貫通欠陥の影響に関する検討
- 切欠きを有する高靭性溶接 I ビームの極低サイクル曲げ疲労挙動
- 骨組鋼構造物における溶接欠陥を持つ部材の全面降伏後破壊性能に関する研究(第 1 報)(溶接部の組織とじん性)
- 11059 オフサイト建築工事監理手法の検討 : その3 オフサイト検査方法の立案及び現場への試用
- 11058 オフサイト建築工事監理手法の検討 : その2 重点監理検査項目の絞り込み
- 2056 切欠を持つ溶接接合部の塑性不安定に関する実験的研究(構造)
- Tヘツドバー工法(過密鉄筋の施工性改善)
- Tヘッドバー工法の開発とその施工性
- 2083 原子力発電所の機器定着部に関する実験研究 : (その5)設計許容値の考え方
- 高強度鋼繊維補強材料で接合されたプレキャストコンクリートはりの曲げ挙動
- T ヘッド鉄筋工法の開発とその施工例
- Tヘッドバー工法の開発
- 鋼繊維補強高強度モルタルの諸性状
- Tヘッドバーをせん断補強筋として用いた曲げせん断実験
- 高軸力を受けるRC柱の炭素繊維シートによる耐震補強実験
- わお! 圧縮強度400N/mm^2
- 海洋プラットフォ-ム
- 3216 Tヘッドバー工法の開発(付着・定着・継手)
- 2002 氷海向け石油掘削プラットフォーム用鋼・コンクリート合成構造の構造特性と施工性(合成構造)
- 2177 曲げ・軸力を受けるサンドイッチ構造とRC構造の隅角接合部の挙動(合成・混合構造)
- 3134 Tヘッドバーをせん断補強筋として用いた曲げせん断実験(付着・定着・継手)
- 2052 鋼繊維補強高強度モルタルの諸性状(短繊維(材料),連続繊維(材料))
- 2035 高軸力を受けるRC柱の炭素繊維シートによる耐震補強実験(コンクリート構造の耐震補強・技術 既存構造物の耐震補強)
- 2214 鋼繊維補強高強度モルタル,H形鋼を用いたプレキャストコンクリート継手(プレキャストコンクリート)
- 3144 高強度鋼繊維補強材料で接合されたプレキャストコンクリートはりの曲げ挙動(付着・定着・継手)
- 2148 コンクリートの付着性状に及ぼす各種要因の影響(物性一般)