腰痛を主訴とした腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術の小経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-25
著者
-
石澤 暢浩
秋田組合総合病院 リハビリテーション科
-
石澤 暢浩
秋田組合総合病院 整形外科
-
石澤 暢浩
陸上自衛隊秋田駐屯地医務室
-
阿部 利樹
秋田組合総合病院
-
森田 裕己
秋田組合総合病院整形外科
-
永澤 雄
秋田組合総合病院整形外科
-
阿部 利樹
秋田組合総合病院整形外科
-
石澤 暢浩
秋田組合総合病院
関連論文
- 発症後早期脳損傷患者の能動的体位変換による血圧と脈拍数の変化
- 200. 体位変換による血圧と脈拍数の変化
- 軸椎歯突起骨折に対する前方螺子固定術の経験
- 月状骨骨折後偽関節の1例
- L3, L4神経根障害の比較検討
- AWGCを用いてPLIFを行った腰椎変性すべり症患者の就業状況と臨床症状
- 胸椎 pedicle screw の刺入経験
- 単発性転移性および原発性悪性脊椎腫瘍に対する脊椎全摘出
- 臨床室 10歳代の若年者に生じた頚椎椎間板ヘルニアの2例
- 100回記念を思い, 自己をふり返れば
- 腰痛を主訴とした腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術の小経験
- 脊柱管拡大術後のC5神経麻痺の1例
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術の経験
- 経験と考察 神経根症を伴う外側型頚椎椎間板ヘルニアに対する顕微鏡視下後方ヘルニア摘出術
- 膝蓋上滑膜ヒダ障害の治療経験
- 腰部脊柱変形に対する多椎間PLIFによる矯正固定術 : 高齢者と非高齢者の手術成績の比較
- 多椎間PLIFによる矯正固定術後の上位隣接部障害に関連する因子の検討