縦隔気腫をきたした喉頭の閉鎖性外傷例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-01-01
著者
-
千々和 秀記
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
坂本 菊男
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
森 一功
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森 一功
久留米大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂本 菊男
久留米大学 放射線科
-
平野 実
久留米大学・耳鼻咽喉科
-
森 一功
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学
-
平野 実
久留米大学
-
千々和 秀記
久留米大学 外科
関連論文
- 悪性黒色腫の局所浸潤により'道化師の鼻'を呈した1例
- 声門上癌の浸潤形式と切除範囲
- 下咽頭癌に対する術前化学療法の有用性
- 上顎洞扁平上皮癌 : 頸部リンパ節転移についての臨床的検討
- 形態診断による成人の睡眠時呼吸障害に対する治療選択
- 当科における声門下癌の治療成績
- 副咽頭間隙腫瘍の臨床的検討
- 急速に進行した頸部血管肉腫例
- 口腔・中咽頭領域の小唾液腺悪性腫瘍(非扁平上皮癌)の検討
- 肝細胞癌の鼻腔転移例
- 深頸部領域に発生した軟部組織腫瘍2例
- 遠隔転移をきたした早期口腔癌の2例
- 長期の経過観察中に下咽頭癌が発生した Plummer-Vinson 症候群
- 原発不明頸部軒移癌症例に対する口蓋扁桃摘出術
- 中咽頭癌の治療戦略
- 下咽頭癌症例の郭清転移リンパ節の病理所見と追加治療の選択
- 郭清リンパ節の病理所見による追加治療の選択
- 下咽頭癌における外側咽頭後(ルビエール)リンパ節転移症例の検討
- 頭蓋底手術
- 再発鼻腔悪性黒色腫に対する細胞免疫療法
- 原発性頸部食道腺癌の1例
- 小児に発生した耳下腺癌の2症例
- バセドウ病手術症例の検討
- 顎下腺悪性腫瘍の臨床的検討
- 鼻腔癌54例の臨床的検討
- 頭頸部腫瘍におけるFDG-PET検査の検討
- 耳下腺悪性腫瘍74例の臨床的検討 : 治療法と成績
- 鼻副鼻腔癌の選択的動注化学療法 : 適応と限界
- 頭頸部癌の選択的動注化学療法
- 咽頭に限局したアミロイドーシス例
- 粘表皮癌の臨床病理学的検討
- 原発不明頸部転移癌の臨床的検討 : 治療後に原発巣が判明した症例を中心に
- 下咽頭癌T1,T2症例の治療成績--再発症例の検討
- 食道癌における他臓器重複癌の検討 : 特に同時性咽喉頭癌の治療方針について
- 新報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞診 : その利点と問題点(新報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞診-実際の運用と問題点-)
- 頸部食道癌のリンパ節転移に対する臨床的検討 : リンパ節転移群の再検討
- 甲状腺未分化癌の臨床的検討
- 下咽頭癌・頸部食道癌の放射線療法後に対するSalvage Surgeryの検討 (シンポジウム Salvage Surgery(食道癌,喉頭・下咽頭癌))
- 反回神経切除症例に対する音声再建の有用性 : —音声再建群と非再建群との音声機能の比較—
- 下咽頭癌喉頭温存手術におけるCO2レーザーの有用性 (シンポジウム 下咽頭・頸部食道癌の治療戦略)
- 深頸部領域に発生した Low-grade Fibromyxoid Sarcoma
- 大唾液腺悪性腫瘍136例の治療成績
- 当科における上咽頭癌38症例の臨床的検討
- 中咽頭後壁扁平上皮癌の術式と機能評価
- 前頭部・顔面皮膚悪性腫瘍リンパ節転移に対する郭清範囲についての臨床的検討
- 成人の睡眠時呼吸障害に対する治療の適応
- 肥満を伴わない睡眠時呼吸障害の臨床的検討
- 大唾液腺多形腺腫内癌12例の検討
- 蝶形骨洞癌6例の臨床的検討
- 進行声門上癌の浸潤様式についての臨床病理学的検討
- 大唾液腺悪性腫瘍123例の検討
- 肥満を伴わない睡眠時呼吸障害患者の臨床的検討
- 下咽頭・食道再建における有茎胃・腸管に対する血流付加の役割
- 耳下腺癌顔面神経切除後の頸神経叢による一次再建
- 顎下腺に発生した Salivary Duct Carcinoma 例
- 下咽頭・食道同時性重複癌症例の臨床的検討 : 喉頭, 食道温存を目指して
- 甲状腺分化癌気管浸潤例の検討
- 耳下腺悪性腫瘍74例の臨床的検討
- 下咽, 食道重複癌症例の臨床的検討
- 頸部外切開で摘出した咽頭食道異物症例の検討
- 下咽頭T1, T2癌に対する喉頭保存治療
- 治療方法の進歩による下咽頭癌治療成績の向上 : チーム医療の有用性
- Polychondritisに食道狭窄を合併した一症例
- 耳下腺悪性腫瘍術後顔面神経麻痺例の検討
- 下咽頭癌T3・T4症例の治療成績
- 下咽頭梨状窩瘻の臨床的検討
- 中咽頭後壁扁平上皮癌の臨床的検討
- 反回神経切除症例に対する音声再建の有用性 : 音声再建群と非再建群との音声機能の比較
- T1/T2下咽頭癌のレーザー減量・放射線療法
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群における鼻・副鼻腔手術の治療効果
- 成人の睡眠時呼吸障害に対する咽頭拡大術の適応
- 睡眠時呼吸障害の睡眠内容に対する咽頭拡大術の効果と問題点
- 女性の閉塞性睡眠時無呼吸症候群の臨床的検討
- 重症の睡眠時無呼吸症候群に対する集学的治療
- 扁桃肥大と鼻・副鼻腔疾患からみたCPAPの効果の検討
- 扁桃肥大と鼻・副鼻腔疾患からみたCPAP使用状況
- UPPPの適応決定に有用な外来での簡易検査とその評価
- 外来診療の段階で決めるUPPPの適応
- 頸部食道癌のリンパ節転移に対する臨床的検討 : リンパ節転移群の再検討
- 下咽頭癌・頸部食道癌の放射線療法後に対する Salvage Surgery の検討
- 喉頭癌に対する選択的動注化学放射線療法
- 中咽頭癌の治療戦略
- 中咽頭癌の治療戦略
- 声帯粘膜の細胞と細胞外マトリックス : CD44の発現とヒアルロン酸の分布
- 耳前部 Solitary fibrous tumor の1例
- 当科で経験した若年性鼻咽腔血管線維腫3症例
- 頭頸部に発症した Toxic Shock-like Syndrome 症例
- 治療内容から見た高齢者の癌治療とその問題点
- 大唾液腺多形腺腫内癌12例の検討
- 縦隔気腫をきたした喉頭の閉鎖性外傷例
- 鼻中隔神経鞘腫の1例
- 頸部食道がん (特集 頭頸部がん患者診療のポイント) -- (頭頸部がん手術--切除の実際)
- 下咽頭癌に対する救済手術症例の検討
- 当科における耳下腺多形腺腫再発症例の検討
- 原発不明頸部転移癌の臨床病理組織学的検討 : 口蓋扁桃細胞診との関連について
- 上顎洞癌以外の副鼻腔癌の臨床的検討
- 声門上癌の浸潤様式に関する病理組織学的研究 : 間隙進展と頸部リンパ節転移の関係
- 喉頭癌声門下進展例の臨床・病理組織学的研究 : どこからが声門下進展か
- 喉頭上皮過形成症の臨床的検討
- 声門上癌における遠隔転移症例の検討