大伏在静脈本幹硬化療法の血行動態的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-02-25
著者
-
平井 正文
愛知県立看護大学外科
-
平井 正文
愛知県立看護短期大学外科
-
池澤 輝男
愛知県立尾張病院外科
-
内木 研一
愛知県立尾張病院外科
-
池沢 輝男
愛知県立尾張病院外科
-
池澤 輝男
愛知県立尾張病院
-
山本 清人
東海病院外科
-
山本 清人
東海市民病院外科
-
内木 研一
県立尾張病院外科
関連論文
- 深部静脈弁不全症 : 本邦における静脈疾患に関する Survey III
- 下肢静脈瘤 : 本邦における静脈疾患に関する Survey II
- 三次元形状計測装置を用いた下腿浮腫日内変動の観察
- 下肢静脈瘤の治療
- フォトプレチィスモグラフィ
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 胃全摘術後に局所と吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例
- 示-118 胃全摘後に局所, および食道空腸吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- PP-1006 感染性動脈瘤7例の検討
- 両側総大腿動脈瘤の1例
- 著明な石灰化を伴った食道平滑筋腫の1例
- 示-263 大腸癌肝尾状葉転移に対する肝尾状葉全切除・下大静脈合併切除の一例(示-肝臓-5(症例))
- 四肢の急性動静脈閉塞症に対するPro-UK(GE-0943)の効果 -多施設共同による基礎的検討-
- 下肢静脈瘤硬化療法後の圧迫枕子に関する検討
- レーザードプラ法を用いた足趾,足関節血圧測定の有用性に関する検討
- 静脈還流障害治療における弾力ストッキング「重ね着の効果」の有用性
- 子宮内避妊具が原因となった絞扼性イレウスの1例
- 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(小腸・大腸・肛門47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腸骨動脈領域の血管内治療を併用した非解剖学的交差型バイパスの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-152-3 地方病院における腹部大動脈瘤治療の現状と今後の課題
- PS-072-4 手術的人工血管置換術によって人工血管を被覆した動脈瘤壁の縮小の検討 : ステントグラフト内挿術後の大動脈瘤縮小のモデルとして
- 十二指腸閉塞をきたした膵管内乳頭粘液性腺癌由来の浸潤癌の1例
- 深部静脈血栓症予防における間欠的空気圧迫法, 弾性ストッキングの効果
- 深部静脈血栓症予防に対する間欠的空気圧迫法の効果
- 90 胃カルチノイドの2例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 上腕骨頸部骨折に伴う外傷性腋窩動脈仮性動脈瘤の1手術例
- 22) 感染性胸腹部大動脈瘤の一例
- 末端肥大症に合併した早期胃癌の1例
- 心臓カテーテル検査後に発症し両下腿切断に至った blue toe 症候群の1例
- 切除を必要とした膵頭十二指腸切除術後の仮性肝動脈瘤の1例
- 下肢静脈瘤の治療
- 慢性静脈不全症における圧迫療法 : 最大伸長率からみた弾力包帯, 弾力ストッキングの臨床応用法
- 大伏在静脈本幹硬化療法の血行動態的検討
- 著明な石灰化を伴った食道平滑筋腫の1例
- 一次性下肢静脈瘤における大伏在静脈逆流範囲と臨床的重症度との関係
- 大腿動脈以下の閉塞性病変はパパベリンテストに影響する
- 静脈疾患・リンパ浮腫における圧迫療法
- ケアの悩みはこれで解決! 消化器ナースのお助けクリニック(23)弾性ストッキングの履かせかた
- 弾性ストッキングの臨床応用 : とくに伸縮性・伸び硬度および Laplace の法則について
- 下肢静脈瘤硬化療法の過去・現在・未来
- リンパ浮腫治療の実際 : とくに圧迫療法について
- ミニ特集 弾性ストッキングをマスターする!
- NEW DRUGS ポリドカノール
- 無侵襲診断法の到達点 : 外科医の立場から
- 深部静脈血栓症と急性肺塞栓症 (特集 急性肺塞栓症の最新診療)
- DVT予防機器の特徴と使用上の留意点 (特集 要チェック!深部静脈血栓予防の最新知識) -- (治療と予防の実際)
- 弾性スリーブ・ストッキングの種類とその使い方 (特集 下肢リンパ浮腫 最新の治療と看護のポイント) -- (看護のポイント)
- 手術後の深部静脈血栓症・肺塞栓症予防の実際
- 深部静脈血栓症および肺塞栓症の治療の実際 (特集 深部静脈血栓症の予防と対策)
- 静脈疾患診療における静脈還流機能評価の意義
- 静脈循環について (特集:静脈血栓症)
- リンパ浮腫の治療