膠原病の神経・血管病変とその対応 血管炎症候群と多発性単神経炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-10
著者
-
長澤 俊彦
杏林大学医学部第一内科学教室
-
簑島 忍
杏林大学医学部第一内科
-
高梨 朝子
杏林大・医・第一内科
-
高梨 朝子
杏林大学医学部第一内科教室
-
高梨 朝子
杏林大学医学部第一内科
-
簑島 忍
杏林大学医学部第1内科
-
長澤 俊彦
杏林大学医学部第一内科
関連論文
- 向精神薬による急性腎不全10例の臨床的検討
- 慢性の多関節痛を呈した全身性変形性骨関節症と考えられる一例
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)および抗糸球体基底膜抗体(抗GBM抗体)が陽性の半月体形成性腎炎を合併した全身性強皮症(PSS)の一例
- 珪肺症の経過中にIgA腎症を認めた1例
- A-2 徐脈と低Na血症を呈したリステリア髄膜炎の2例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-19 痴呆を伴った筋萎縮性側索硬化症の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-19 当科で経験した線条体黒質変性症の3例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- HTLV-1 associated myelopathy (HAM)にくすぶり型成人T細胞白血病(ATL)を合併した1例
- 複視をきたしたWallenberg症候群の1例
- C-1 ECHO30によるウイルス性髄膜炎の1成人例(第20回杏林医学会総会)
- B-2 免疫吸着法が著効を示した重症筋無力症の1例(第17回杏林医学会総会)
- 多彩な全身症状を合併したpseudo-Bartter症候群の一例 : 全身症状の本邦における文献的考察を含めて
- 膠原病と自己抗体(2)抗好中球細胞質抗体(ANCA) - ELISAによるANCA測定 -
- 腹直筋鞘血腫を呈した血液透析患者3例の検討
- 早期に蛋白尿を呈し,腎生検で巣状糸球体硬化症 (FGS) を呈したミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病の1例
- 高齢者本態性高血圧症患者に対する塩酸マニジピンの3年間以上長期投与の有用性
- プロピルチオウラシル内服中に肺出血を生じたミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞抗体(MPO-ANCA)関連血管炎の1例
- MPO-ANCA関連疾患患者血漿からのMPO活性蛋白質の精製とその性状
- A-21 先天性後部尿道狭窄による腎後性腎不全で維持透析となった1症例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討
- A-14 痴呆症状で発症したCreutzfeldt-Jakob病(C-J病)の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-18 うつ病と診断された器質性脳症の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- β,β'-iminodipropionitrile投与ラットの神経系における遊離アミノ酸および葉酸誘導体変換酵素活性 : 筋萎縮性側索硬化症との生化学的類似点を求めて(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- β,β'-iminodipropionitrile投与ラットの神経系における遊離アミノ酸および葉酸誘導体変換酵素活性 : 筋萎縮性側索硬化症との生化学的類似点を求めて(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性Churg-Strauss症候群5症列の臨床的検討
- MPO-ANCA 関連腎炎を呈した Cogan 症候群の一例
- 放射線治療により多臓器不全に陥った慢性腎不全の一救命例-活性酸素の関与についての考察を中心に-
- 24時間記録心電図による血液透析患者の不整脈の検討
- B-2 肝の限局性結節性過形成と門脈圧亢進症を伴なったSLEの1症例(第18回杏林医学会総会)
- 膠原病の神経・血管病変とその対応 血管炎症候群と多発性単神経炎
- C型肝炎の経過中に巣状糸球体硬化症を発症し,インターフェロンα治療により尿蛋白の減少を認めた1例
- MPO-ANCA関連腎炎における好中球機能および血漿のMPO放出能に及ぼす影響に関する研究
- The first case of anti-phospholipid antibody syndrome presenting tuberous hyperplasia in the liver and portal hypertension.
- Vasculitic syndrome.
- Anti-blood neutrophil cytoplasm antibody (ANCA) and glomerulonephritis.