1,000m対応の応力解放法による測定装置開発の現状
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 深地層の地下研究施設における通気・防災上の検討
- 地盤内三次元応力分布の評価法
- 三次元広域応力場の解析手法に関する研究
- P27. 瑞浪超深地層研究所建設の現状と立坑掘削における岩盤分類法について(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 1,000m対応の応力解放法による測定装置開発の現状
- 岩石の非誘電率に及ぼす各種測定条件の影響
- 大深度立坑の時間依存性挙動および破壊挙動の有限要素解析
- 立坑周辺岩盤の時間依存性挙動に及ぼす軸方向初期地圧の影響
- 真のき裂開口圧による最大地殻応力評価法とその実用化システム
- 結晶質岩を対象としたクラックテンソルによる等価連続体モデル化手法に関する研究
- 水圧破砕法による初期応力データの品質について : 花崗岩における実測結果に基づく高剛性装置の適用性と最大主応力値の評価
- 円錐孔底ひずみ法とコアディスキングについて : 土岐花崗岩における湧水孔での測定結果を例にして