共晶組成の鋳物用新素材を用いた誘導電気炉溶解の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-01
著者
関連論文
- 高炉への微粉炭吹き込み技術の進歩 (特集 20世紀における〔神戸製鋼所〕技術の足跡) -- (解説)
- 高微粉炭比操業時の高炉炉内現象とその制御
- 加古川焼結機における新技術の適用と操業結果
- CaO源および固体燃料の分割造粒による焼結鉱の生産性改善
- 鉱石と副原料の銘柄組合わせによる造粒性の検討 (選択造粒の検討-1)
- 焼結吸引ガス性状の焼結操業へ及ぼす影響 (排ガス循環操業の検討-1)
- 加古川2高炉の長寿命操業
- 神戸製鋼所における製鉄所発生ダストの有効利用
- 大型高炉における微粉炭多量吹き込み操業技術 (高温プロセス特集)
- 共晶組成の鋳物用新素材を用いた誘導電気炉溶解の事例
- 3 焼結の酸素冨化操業による生産性の向上(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 22 焼結原料の造粒速度(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 25 焼結原料の偏析装入法に関する検討その 3 : 実機における原料装入方法の改善(焼結原料事前処理, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 高純度銑鉄鋳物用新材料の開発及びその実用化