電解めっきによる潜熱蓄熱材のカプセル化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Encapsulation of a phase-change material (PCM) based on electroplating method is investigated experimentally. The encapsulated PCM has a two-layer structure, which is coated thinly by metallic nickel and rhodium. The PCM obtained has enough strength against melting-solidification cycles when the thickness of nickel is more than 50 microns. The present method offers many benefits for the practical use of PCM, such as uniform film thickness, easy and quick coating and non-sintering among capsules.
- 1997-07-10
著者
関連論文
- 気相成長カーボンファイバーの生成速度に及ぼす触媒粒子径の影響
- システム評価研究分野 (1996. 1-1996. 12) (研究活動報告)
- ベースメタル研究ステーション (2000.1-2000.12)(研究活動報告)
- 各種補助燃料が製鉄・メタノール合成複合化システムからの炭酸ガス排出量低減に及ぼす効果
- 燃焼合成に及ぼす予熱の効果
- 石炭粒子と酸素の反応速度解析と速度式の検討
- 石炭粒子の膨張特性
- 石炭粒子の揮発分放出特性とその反応モデルの検討
- 高炉排ガスからのメタノールおよびジメチルエーテル合成用触媒の開発
- 高炉排出ガスモデルガスからのメタノールおよびジメチルエーテルの生成
- ベースメタル研究ステーション (1996. 1-1996. 12) (研究活動報告)
- ベースメタル研究ステーション (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
- ベースメタル研究ステーション (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
- ダイオキシン抑制型還元溶融ミニ高炉方式によるごみ処理技術の開発
- 廃棄物処理マルチスメルターのシュミレーション
- 未燃チャーと微粉コークスの高炉内挙動の同時解析(モデル解析,高炉その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 電気炉ダスト中酸化亜鉛の還元挙動
- ナノスケール粒子の捕集特性に及ぼすコークス移動層フィルターの操作条件の影響
- 低融点粒子を用いた充填層中における粒子溶融層の形成実験
- ソリューションロス反応によるコークス粒子内部構造変化の粉化挙動への影響
- 高炉の還元材比低減に及ぼす各種操業条件の影響解析
- 高温ガス化直接溶融炉による廃棄物溶融処理の数値解析
- コークス移動層フィルターによる模擬ダストの冷間捕集特性 : 電気炉高温排ガスからの鉄-亜鉛直接分離回収技術の開発-6
- X線CTによるレースウェイの三次元形状測定
- ロータリーカップアトマイザーによるスラグ微粒化プロセスの流動解析
- 廃棄物高温ガス化溶融炉内移動現象の三次元解析
- 冷間模型によるアークプラズマ反応器内三次元流動特性の検討
- 充填層中の粉体蓄積を考慮した高炉内微粉挙動の数値解析
- 廃棄物高温ガス化溶融プロセスの操業解析
- 廃棄物高温ガス化直接溶融処理プロセスの数値シミュレーション
- 剪断応力によるコークスの粉化挙動に及ぼすソリューションロス反応の影響
- 廃棄物高温ガス化直接溶融炉による都市ごみ溶融処理の数値解析
- ロータリーカップアトマイザーで微粒化したスラグ模擬融液の固化解析
- 充填層式廃棄物溶融処理炉のシミュレーション
- 高炉冷間模型による炉芯更新速度の測定
- スクラップ溶解用コークス充填層型高周波誘導炉の数学的モデルの開発
- スクラップ溶解用コークス充填層型高周波誘導炉の数学的モデルの開発
- コークス充填層型高周波誘導溶解炉の周波数特性
- 灌液充填層における液ホールドアップと電気抵抗率
- 灌液充填層における液ホールドアップと電気抵抗率
- 充填層における固液間濡れ面積の測定法の開発と定量化
- 鉄球および黒鉛二層充填層の高周波誘導加熱実験とそのパラメータ解析
- 高周波誘導加熱における炭材単一円柱および充填層の伝熱解析
- ベースメタル研究ステーション (1999.1-1999.12) (研究活動報告)
- 水素化燃焼合成による Mg-Ni 系水素吸蔵合金の製造
- 炭材フィルター冷間模型実験装置の製作および性能試験
- 回転カップアトマイザーを用いた溶融スラグの微粒化
- ロータリー・カップ・アトマイザーによる溶融スラグの乾式微粒化法
- スラグ顕熱利用型水素製造
- ガス吹き付け時の溶融スラグ表面形状のその場観察
- 粉塵負荷を考慮した炭材充填型フィルターの集塵モデルの開発 : 電気炉高温排ガスからの鉄・亜鉛直接分離回収技術の開発-8
- 水素吸蔵合金入門:燃焼合成法による高性能合金の製造
- 水素吸蔵合金の現状と展望 : 新規製造法の紹介
- Fe_3(PO_4)_2・8H_2OとAlの燃焼合成
- 水素化燃焼合成法によるMg_2FeH_6およびMg_2CoH_5の合成
- Mg-X(X=Fe, Co)系水素吸蔵合金の水素化燃焼合成機構
- メタノール合成用Cu-ZnO系触媒の燃焼合成
- 燃焼合成によるメタノール合成用触媒の開発
- メタノール合成システムのエクセルギー解析
- 高炉における 4 流体の移動現象(平成 7 年第 129 回春季講演大会討論会まとめ)
- 高炉排ガスからのジメチルエーテルを経由したメタノール合成のシステム設計
- 中国東北大学滞在記
- New South Wales 大学遊学記(第2報)
- Korea Advanced Institute of Science and Technology 遊学記(第2報)
- Korea Advanced Institute of Science and Technology 遊学記(第1報)
- Prince of Songkla 大学遊学記(第2報)
- New South Wales 大学遊学記
- 移動現象論に基づく製鉄プロセスの解析と評価
- 高炉の数学的モデルの研究を顧みて
- 燃焼合成したMg_2Niの形態
- 炭材内装酸化鉄屑ブリケット装入の移動層型還元溶解炉の数値解析(新鉄源・リサイクル)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 炭材内装酸化鉄屑ブリケット装入の移動層型還元溶解炉の数値解析
- 溶融を伴う気液固体 3 相共存充填層における流れと伝熱(高炉内現象)(製銑)
- (4) 製鉄プロセスのエクセルギーおよび CO_2 解析(主題「製鉄プロセスと環境」)(特定テーマシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- 米国ニュージャージー州立ラトガース大学滞在記 : スパゲッティ研究記
- マルチメルターによるガラス類廃棄物溶融処理の数値解析
- 充填層型鉄スクラップ溶解プロセスの数値解析
- 中国山西省鉄鋼業による環境汚染の現状と対策
- 廃棄物高温溶融炉の数値解析
- スクラップ溶解プロセスにおける浸炭現象の数値シミュレーション
- 高炉製銑プロセスの基礎研究概況と今後の展開(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 高炉製銑プロセスの基礎研究概況と今後の展開
- 電解めっきによる潜熱蓄熱材のカプセル化
- Mg_2Ni燃焼合成の数学的モデル
- Mg_2Ni燃焼合成の反応速度
- Mg_2NiおよびMg_2NiH_4の燃焼合成
- 充填層型コークスガス化炉の移動現象解析
- アークプラズマ反応器内の流動と伝熱のコールドモデルによる検討
- 還元鉄ペレットを触媒とするメタンの生成反応速度
- 水性ガスシフト反応における多孔質還元鉄ペレット触媒の有効係数(反応速度)(製銑)
- レーザーフラッシュ型微小試料法によるウスタイトの熱拡散率測定
- 段階ごとに還元した塊成鉱の有効熱伝導率
- 高炉における微粉炭燃焼に関する速度論的研究の現状
- 高炉への微粉炭吹込み技術の現状(微粉炭吹込み)(製銑)
- 高炉炉下部現象の研究の現状
- 共生型製鉄所の可能性
- CO-CO_2 雰囲気における固体鉄への浸炭速度
- 充填層プロセスにおけるチャネリング現象
- 窒素雰囲気下における炭材内装酸化鉄屑ブリケットの反応速度
- コークス充填層型高周波誘導溶解炉の周波数特性