細切れ音とホーミー(喉歌)の発声機構について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-01
著者
関連論文
- 「砂の器」と「海峡」(ちょっとしたエッセイ)
- モード法による弦振動のシミュレーション(物理モデルによる楽器音の合成)
- 弦振動における連成現象について
- 弦振動のシミュレーションとその現実性の証明
- 弦振動の3次元的解析 - 第二部分音系列 (Phantom partials) 発生のメカニズム -
- ピアノと電子楽器の自動演奏 (<小特集>自動演奏)
- トピックス26 自動ピアノの登場と衰退(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 三線(沖縄三味線)の発音機構について(第三報) -蛇皮の裏張り補強布が音色に及ぼす影響-
- スピーカの過渡特性に与える大気の影響について
- 細切れ音と二重量音(うなり音)の音色知覚について
- スピーカの音質判断における過渡特性の重要性
- スピーカの再現性と定量的心理評価の関係
- 細切れ音とホーミー(喉歌)の発声機構について
- 三線(沖縄三味線)の発音機構について(第二報) -棹の材質が音色に及ぼす影響-
- スピーカの再現性に対する一つの評価基準について
- 三線(沖縄三味線)の発音機構について(第一報) -三線の音の分析-
- 弦振動における非線形性について-第二部分音系列(Phantom partials)発生のメカニズム-