ブレードコーティングの際にコーティング面が受ける力について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本流体力学会の論文
- 1996-08-31
著者
-
香村 誠
ものつくり大学
-
Komura Makoto
Inst. Of Technologists
-
香村 誠
ものつくり大学技能工芸学部製造技能工芸学科
-
長谷川 英治
慶大・理工
-
香村 誠
三機工業(株)開発本部
-
香村 誠
慶大・院・理工学研究科
関連論文
- 回転する曲がった円板のしぼり膜について
- A-19-5 車椅子用後方および高視点映像情報表示システムの開発(A-19.福祉情報工学,一般セッション)
- 21213 高濃度マイクロバブル発生装置の開発 : 第1報,マイクロバブルの粒径分布(マイクロバブル・界面現象,一般講演,学術講演)
- 二つの流れを水平に仕切る弾性板に生ずる有限振幅波
- 310 マイクロバブルオゾンを用いた屎尿処理水の脱色に関する実証試験(流体力学2,環境工学)
- 308 マイクロバブル粒径に与える流体物性変化の影響(流体力学2,環境工学)
- 鉛直加振下における液体層の多孔質層による安定化について
- 鉛直加振下における混じり合わない流体の界面の不安定性
- G0501-1-6 マイクロバブルの粒径および消滅時間に流体物性が与える影響(キャビテーション,マイクロバブル)
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が鉛直方向に加振される場合
- S1402-3-5 ラジエタNBロウ付け炉の性能改善に関する研究(生産システムの新展開(応用・実践3))
- 多孔質材料による溶融促進法
- 溶融速度への直方体加熱物体の寸法の影響
- 接触溶融における加熱物体の寸法比と押付け力の関係
- 有限の幅の加熱された水平板による相変化物質の定常溶融について
- 弾性板で境された2種類の粘性流体の不安定性
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が水平方向に加振される場合
- 細長い弾性管の内部流れによる横振動
- 細長い弾性管の管内脈動流による横振動
- 細長い弾性管の内部流れによる座屈と座屈発生後の挙動
- 11407 ワイパ払拭時におけるブレードリップ部付近の流体運動(流体工学(2))
- 流体を通す壁と固体壁の間の温度依存物性を持つ粘性流体の定常流の熱伝達について
- 強制対流下での動く壁面上の定常凝固
- 鉛直回転円筒壁に沿う液層の安定性
- 液層の流れの安定性への加熱冷却の効果
- 液層の流れの回転力による安定化 (連続体力学における非線型方程式の近似解法)
- 数式処理とはどんなものかしら?
- 拍動流による室内の微粒子の運動
- 入口速度が変わる室内での微粒子の運動
- 気流による室内の微粒子の運動
- G0601-2-4 スターリングエンジン用新型熱交換器の性能評価(熱工学(2)伝熱(2))
- ブレードコーティングの際に塗工剤がブレードに及ぼす圧力 : 数値解および拡張されたMoffattの解を用いた考察
- ブレードコーティングの際に生じる自由表面を有する塗工剤の流れと液膜の厚さ 〔流体工学, 流体機械〕
- 流体中に浮遊する微小粒子と物体との衝突条件
- 斜めよどみ点流れで小さな粒子と壁との衝突
- 粒子を含む流体の振動平板による流れへの浮力の影響
- よどみ点流れでの小さな粒子と壁との衝突
- 粒子を含む流体の振動平板による流れ
- 102 超音波振動を利用した金型補修溶接時の残留応力の低減 : 溶接および加熱による検討(機械材料・新素材I)
- 鋸波状壁をもつ流路での流れの向きと圧力降下の関係について
- 鉛直加振された水平液体層の自由表面に生ずる波の発生限界
- 凹凸のある流路内の定常流 : 第2報, 上下の壁に相対運動のある場合
- 凹凸のある流路内の定常流れ : 第1報, 上下の壁に相対運動のない場合
- 薄い弾性板によって境された二種類の粘性流体の鉛直加振下における安定性
- 鉛直加振下の粘性液体層表面の安定性 : 1/2亜調和励振および調和励振について
- 壁から冷された二次元流路内での凍結面の形状
- 下から加熱された液膜の破断
- 円柱表面に沿う液層の安定性 (層流の安定性に関する非線型問題)
- 回転塗布法による薄膜形成過程の漸近解析
- スピンコーティング初期過程における液膜流れの解析
- 回転円盤上の液膜流れへの熱の影響 : 第2報, 径方向成分を考慮した液膜厚みの解析
- 一様に面から噴き出す流れにさらされた多孔質層内の定常流れ(流体工学, 流体機械)
- 回転円盤上の液膜流れへの熱の影響(流体工学,流体機械)
- ブラシ付ラビリンスシールの漏れ特性(流体工学,流体機械)
- ブレードコーティングの際にコーティング面が受ける力について
- 流路におかれた角柱列を過ぎる定常流の中での微粒子の横移動
- のこ歯状壁の流路における圧力損失への流れの向きの影響
- 平らな壁面に垂直に噴出する二次元噴流の中にある微粒子と壁面の衝突
- 2次元乱流衝突噴流中の微粒子と壁面との衝突について
- 二次元的な曲がった流路の定常流れの中での微粒子の軌道
- マイクロバブルの挙動と環境にやさしい洗浄技術
- Improvement in specific power of stirling engine by using a new heat exchanger
- ものつくり大学の挑戦--新しい技術・技能教育に取り組む!(20)ものつくり大学における実践的流れ教育
- 「カーボン成形」やってみました
- 2005 工場設備冷却水フリークーリングによる省エネルギー効果の理論的定量
- 角柱群をすぎる粘性流中での粒子の運動
- N-S方程式のすべての項を考慮したしぼり膜の近似解
- 薄い板で覆われた液層の風による運動
- 薄い粘性層による鉛直加振下の液体層の波動の防止
- 水平及び鉛直振動壁による粘性流れにおける熱発生について
- 平でない円板間の湧き出し粘性流れ
- 波状形流路の流れを横切る熱流束
- 壁に衝突する粘性流れの中にある微粒子の運動について
- 分岐する層流の中にある微粒子の運動について
- 噴流中での微小粒子と壁との衝突について
- 管内過渡現象への障害物による流体抵抗の影響
- 波状壁をもつ流路からの漏れ
- 加熱された壁面上での回転する相変化物質の接触溶融
- 同じ表面形をもつ凸面と凹面との間のしぼり膜について
- 加熱壁上におかれた相変化物質の定常溶融について
- 壁の上にある異なる強さの二つのわき出しによる半空間内の粘性流れ
- 斜面を流れ落ちる液層の安定性への風の変動の影響
- 周期的に曲がった流路内を定常的に通過する微粒子の軌道について
- 曲がった狭い流路内での微粒子の定常運動について
- 狭い曲がった流路内を通過する粒子の軌跡について
- 粘性流体中で壁の近くを動く弾性円板の受ける力と変形
- 鉛直加振される液体層を覆う弾性板の振動の発生
- 曲った円板のしぼり膜について
- 平らな境界面上で与えられた速度によって生ずる粘性流れ
- 鉛直方向に加振された二重液体層の界面に生ずる波
- 水面を覆う弾性板の有限振幅波
- 振動壁上を流れる液膜の非線形安定性
- 壁に付着する油膜の重い流体への浮き上がり
- 薄い弾性板で境された2種の流体の流れの安定性
- 振動壁上の薄い液層に生ずる波 (乱流とNavier-Stokes方程式)
- 温められた壁面を流れる液層の安定性 (統計流体力学の研究)
- ラジエタNBロウ付け炉の酸素濃度低減に関する研究
- ブレードコーティングによって塗工される液膜厚さとブレード角の関係
- ドーム型超大画面ディスプレイに関する研究
- 超音波音場でのマイクロバブルを利用した機械部品の洗浄に関する基礎的検討(強力超音波,一般)