次世代地熱開発のための貯留層マッピングに関する国際共同研究MTCプロジェクト -その成果と今後の活動-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-25
著者
関連論文
- 再生可能エネルギー複合利用システムシミュレータのための地中熱ヒートポンプシステムモデルの開発
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証) : オーバーオールシステムデザイン
- せん断変位に伴うき裂透水性の不均一性に関する実験的研究
- 高圧水中ウォータージェットを用いた汚染物質分解に関する基礎的研究
- 高圧水中セルフアブレシブウォータージェットに関する基礎的研究
- 複数ノズル型水中アブレシブウォータージェットによる油井用鋼管のパーフォレーション
- The effects of abrasive nozzle shape on perforation performance of submerged abrasive waterjets for steel casing under high ambient pressure
- 複数ノズル型水中アブレシブウォータージェットによる鋼管のパーフォレーション
- 水中アブレシブウォータージェットによる油井用鋼管のパーフォレーション
- 水中アブレシブウォータージェットの穿孔性能評価
- 高圧水中下における気層被覆アブレシブウォータージェットシステムの開発
- 鋼管パーフォレーション用アブレシブジェットの小型化
- A Waterjets System Utilizing Cuttings as Abrasives for Cutting Hard Rocks with Moderate Pressure
- 緩和係数に基づく時間依存的き裂閉口変位の評価
- 高圧水中下における水中アブレシブウォータージェットによる鋼管のパーフォレーション
- セルフアブレシブウォータージェットの掘削性能に関する研究
- 福島県天栄村湯本地区における持続可能な木質バイオマス利用と雇用の創出
- 線源理論による地中熱伝導率推定値に与える地温勾配の影響
- スクイズフィルム効果を考慮した静電容量型マイクロ加速度センサの特性評価と設計
- 東八幡平フィールドにおける流体の圧入による岩体の速度変化を考慮した地下き裂評価に関する研究
- 三次元応力場の同定手法に関する研究の概要
- 地層中の地下水流動を考慮した地中熱利用システムシミュレータの開発
- 経済性ならびに環境効果向上のための温泉排湯熱有効利用法の検討
- 風力と太陽光を電力源とするヒートポンプシステムの試作と特性評価
- 地下汚染物質現位置検出のための表面プラズモン共鳴センサーの開発
- バイオマスを考慮した地域総合再生可能エネルギーシステムの設計および導入促進策の検討
- 非定常な自然エネルギーを電力源とするヒートポンプシステムの開発 : システムの設計
- 再生可能エネルギー複合利用システムの動特性解析用シミュレータの開発 : 個別要素のモデリングと実測データを用いたモデルの妥当性評価
- 東北大学新キャンパスにおける再生可能エネルギーシステムの導入可能性調査
- 自然エネルギー複合利用における動特性解析のためのシミュレータの開発
- 東北地方の温泉保養施設における総合自然エネルギーシステム導入可能性調査
- ソルツHDRフィールドGPK3井掘削音による貯留層の反射イメージング
- オーストラリア高温岩体発電開発におけるAE解析 : マルチプレット解析による貯留層内き裂システム構造の推定
- オーストラリア高温岩体発電開発におけるAE解析 : 東北大, 産総研による貯留層造成時のAEマッピング
- AEタブレットを用いた高精度マッピング法による超解像地下計測
- 粒界き裂に基づく単一鉱物多結晶岩石の弾性的性質の評価
- 条件有利地域における地中熱ヒートポンプシステムの採熱特性と最適運転法の検討
- ファイバグレーティングセンサを用いた坑井内圧力・温度・流速計測システムの試作
- 福島県天栄村湯本地区におけるエネルギー自給と持続可能性の崩壊過程
- せん断変形を伴うき裂透水性に関する実験的研究
- 下向き円錐孔底ひずみ法の測定精度に及ぼす接着剤の影響と地圧評価の高精度化
- 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性
- 深部地圧計測のための下向き円錐孔底ひずみ法の開発と室内実証試験
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証)のとりまとめについて
- 2003年ソルツHDRフィールド水圧破砕にともなうAEマルチプレットの解析
- 2003年ソルツHDRフィールド水圧破砕にともなうAEの東北大・産総研による高精度マッピング
- 106 エポキシ樹脂を用いた封圧下における地下岩体のせん断破壊挙動に関する研究(学生賞I)
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測とその測定事例
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測とその測定事例
- 次世代地熱開発のための貯留層マッピングに関する国際共同研究MTCプロジェクト -その成果と今後の活動-
- 次世代地熱開発のための貯留層マッピングに関する国際共同研究MTCプロジェクト -その成果と今後の活動-
- 環境技術としての地熱利用-世界の動向-
- 断層を含む不均一岩体の広域応力場評価法
- 下向き円錐孔底ひずみ法による原位置応力測定
- P0011(4) 東北の風土に根ざした地域分散型エネルギー社会"EIMY"の実現([P0011]新エネルギー維新への新エネ・省エネ技術の現状・将来像(1),特別企画)
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測
- オーストラリア高温岩体開発における大規模水圧破砕時のAE現場解析
- 大規模な断層を含む不均一岩体の広域応力場評価
- 断層の影響を考慮した広域応力場評価法に関する研究
- 不均一岩体の広域応力場評価法
- 不均一岩体の広域応力場評価法に関する研究
- 下向き円錐孔底ひずみ法による原位置測定結果の再評価
- 持続可能な文明への転換と再生可能エネルギーの利用拡大
- 三軸圧縮応力下におけるき裂の透水性評価
- 間隙水の圧入にともなうき裂すべり模擬実験装置の開発と誘発すべり実験
- 過剰間隙流体圧下における既存弱面のせん断すべりと流体流動
- 水圧破砕に伴うAEの高精度標定に基づく高透水き裂ゾーンの推定
- 勇払油ガス井における注水に伴うAEのホドグラム解析による震源標定とフラクチャ構造の推定
- 水圧破砕模擬実験における既存き裂の誘発すべり挙動と間隙水圧上昇率の影響
- 水圧破砕に伴うマルチプレットの波形観察に基づくソルツ浅部貯留層内透水き裂ゾーンの形成過程の推定
- AEマルチプレット高精度標定に基づくソルツフィールド水圧破砕実験時の間隙水圧分布の推定
- 2000年ソルツ水圧破砕実験で計測されたAEのマルチプレット解析による貯留層構造の推定
- マルチプレット・クラスタリング解析によるソルツ貯留層内高透水ゾーンのき裂構造と挙動の推定
- AEダブレットによる雄勝高温岩体貯留層内き裂構造面方向と応力場の評価
- ソルツHDRフィールドにおけるAEダブレット発生挙動の解析
- 鋼管パーフォレーション用アブレシブジェットの小型化
- 葛根田地域におけるAE反射法の反射イメージの高精度化と坑井地質との対応
- オーストラリア高温岩体開発における大規模水圧破砕時のAE現場解析
- 地下弾性波検出用マイクロ加速度センサの内部圧力変化による特性制御
- ソルツ HDR フィールドでの2000年水圧破砕時に記録したAEのコラプシング法による再標定
- 2000年ソルツ水圧破砕実験におけるAE観測と現場解析結果
- 光干渉型マイクロハイドロフォンの特性評価とモデル化
- E214 水中ウォータージェットの切削性能にノズル内壁面形状が及ぼす影響(E-21 高速液体噴流・キャビテーション,一般講演)
- AEのコヒーレンスを利用したコラプシング法の開発とソルツ浅部貯留層のマッピング
- 2000年ソルツ水圧破砕実験時の AE を用いた反射法による深部貯留層構造の推定
- ソルツHDRフィールド1993年水圧破砕実験で観測されたAEダブレットの高精度震源位置標定による地下構造推定
- ソルツHDRフィールド貯留層構造評価のためのAEダブレット発生機構の考察
- AEマルチプレットを用いた地下応力場計測 -どのような応力場を推定することができるのか?-
- 粒界き裂に基づく単一鉱物多結晶岩石の一軸引張破壊解析
- 大規模コンピュータき裂によるき裂透水性の寸法効果評価
- 大規模き裂透水性の寸法効果に関する数値シミュレーション
- EIMYと地熱利用拡大の戦略
- ソルツHDRフィールド貯留層構造評価のためのAEダブレット
- ソルツHDRフィールドにおいて観測されたAEダブレットの解析
- Energy In My Yard : 自然エネルギー利用拡大の戦略
- Pick Up Energy In My Yard:再生可能エネルギー利用拡大の戦略
- 高感度シリコン容量型加速度センサのための低雑音回路の開発とフィールド試験による性能評価
- 粒界の粘弾性挙動に基づく応力解放時の岩石の損傷評価
- 3次元応力場同定手法の高度化に関する研究(委託研究)
- AEマルチプレットを用いた雄勝高温岩体発電実験フィールドの応力場推定ならびにき裂動的挙動の評価