平成9年技術動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-05
著者
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
木内 俊明
国士舘大学
-
浦邊 真郎
(株)アーシン
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
澤池 孝男
建設省建築研究所
-
鈴木 基
高砂熱学工業(株)
-
田澤 龍三
清水建設(株)技術研究所
-
田澤 龍三
清水建設(株)
-
藤井 石根
明治大学理工学部
-
高市 侃
昭和電工(株)
-
地主 道夫
(株)竹中工務店
-
渡部 正樹
日本コージェネレーションセンター
-
近藤 保志
新菱冷熱工業(株)
-
奥住 俊明
(株)きんでん
-
戸塚 和夫
(株)関電工
-
田澤 龍三
清水建設株式会社技術研究所
-
渡部 正樹
日本コージェネレーションセ
-
木内 俊明
国士館大学工学部建築デザイン学科
-
木内 俊明
国士館大学
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 東京電力技術開発センターの空気調和設備
- 最近の地震発生, 地震動の特性および震度階級
- 快適性が電力需要に与える影響に関する研究(その2) 熱的快適性の観点から見た解析
- 快適性が電力需要に与える影響に関する研究(その1) 研究の概要および意義
- オフィスビルの電力需要と快適性の相関関係に関する試算
- 東京電力船橋コンピュ-タセンタ-の空気調和設備
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察(その6)金属拡張タイプ各種アンカーの耐力と許容引抜き力との検討
- 40470 建築物の総合環境性能評価手法 (CASBEE) に関する研究 (その60) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (8)-評価システムの改良-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合)(環境工学)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察(その1)本実験の経緯, 目的, 内容と装置
- 41495 建築設備用あと施工アンカーの耐力に関する実験的研究-その2 : デッキプレートを用いた天井における引抜き強度について
- 41494 建築設備用あと施工アンカーの耐力に関する実験的研究-その1 : 平板コンクリートスラブ下面打込みのめねじ型の引抜き強度について
- 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 (その2)実験値による有効容積率の考察
- 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 (その1)実験概要と有効容積率の基本的特性
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果とその考察(その4)型枠コンクリートでのアンカー種類と穿孔深さによる耐力実験結果の検討
- "運転保守管理段階におけるコミッショニング"の地域冷暖房への適用に関する実践的研究 : 竣工後三年間にわたるコミッショニングの実施と効果検証
- 41760 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第5報)プラント運転実績に基づくシステムシミュレーションによる省エネルギー性の検証(システムシミュレーション,環境工学II)
- ヒートポンプがわかる本
- 室内空気環境の混合特性と定量化に関する研究(その2)
- 室内空気環境の混合特性と定量化に関する研究(その1)
- 空調時の室内気流の混合特性に関する研究
- 40262 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第3報)竣工二年目の機器運転実績その1(熱源システムの実態,環境工学I)
- 鼎談/大気熱を利用する蓄熱式ヒートポンプ--CO2を出さない晴海トリトンの街づくり (特集 ヒートポンプを開拓せよ!--温暖化対策技術者の戦い)
- コミッショニング(Commissioning : 性能検証)
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第8報 運転実測結果およびシステム総合評価
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第7報 建物概要および運転実測結果
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム
- 蓄熱空調とガス冷房
- 東京電力技術開発センターの建物保全管理の研究
- 東西に大面積のガラス面をもつエントランスロビーの温熱環境に関する研究 : その2. 各種省エネルギー手法の効果
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第4報 運転実測結果
- 大温度差・変流量ヒートポンプチラーの開発
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第2報 設備・計測概要
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第1報 建物・設備概要
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その10・外ブラインドの日射熱取得におよぼす影響
- 太陽熱利用蓄熱式ヒートポンプシステムの実測及び解析 : その4 改善点とその効果 : 環境工学
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その8. 照明の自動制御の視作業に与える影響の調査 : 環境工学
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その3・建設時のエネルギー実態調査-ii
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その2・建設時のエネルギー実態調査-i
- 建築精度に関する文献による調査研究とその許容値の一提案 : 住宅設備に関する研究
- 設備システム環境条件の評価要求(価値的期待)に対する設備システムの効用・信頼性等に関する考察
- 平成9年技術動向
- クリーンルーム地震対策専門委員会報告 -その3(3回連載) JACA No. 33-1997
- クリーンルーム地震対策専門委員会報告 -その2(3回連載) JACA No. 33-1997
- 建築設備耐震診断に関する考察 -機能確保を含む-
- クリーンルーム地震対策専門委員会報告 -その1(3回連載) JACA No. 33-1997
- 設備耐震設計の基本(5) 設備耐震設計の現状(その2) 設備機器据付け耐震設計の基本
- 設備耐震設計の基本(3)設備耐震設計の基礎理論(その2)
- 設備耐震設計の基本(2)設備耐震設計の基礎理論(その1)
- 設備耐震設計の基本(1)設備耐震設計の基本とシナリオ
- 阪神大震災設備被害の教訓と耐震性対策への考察
- 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その4.既存の手計算体系への適用と熱源選定用の外界条件
- 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その3.全国各地域への適用性を考慮した日積算負荷と時刻別負荷の簡易計算法
- 476 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : 全国28都市に対する日積算負荷,時刻別負荷の計算法に関する検討(環境工学)
- 晴海アイランド地区熱供給施設
- 40472 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その62) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (10)-非住宅建築と住宅建築 (集合住宅) の評価結果の分布と特徴-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 窓システムおよび昼光利用照明制御の組合せ制御に関する実証的研究 -システム概要およびその効果-
- 氷畜熱システムの評価
- B242 自然冷媒を採用した圧縮式冷凍機のエジェクターによる高効率化に関する研究
- B241 自然冷媒を動作流体とする二相流エジェクターの特性解析
- 41427 蓄熱式電気床暖房の研究 : 実建物における比較実測
- 4048 氷蓄熱空調システムに関する研究 : その8. 実証システムと計測概要
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1. 開発目的と実験装置概要 : 環境工学
- (その4)実建物における冬季空調性能実績と室内環境評価 氷蓄熱用低温冷風空調システムの開発
- 空調システムの新展開(建築界の動向と展望)
- 多種類エネルギー利用システムの研究
- "運転保守管理段階におけるコミッショニング"の地域冷暖房への適用に関する実践的研究 : 竣工後三年間にわたるコミッショニングの実施と効果検証
- 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の環境負荷低減効果に関する研究 : 竣工後の実測データに基づく検討
- 第12回国際交流視察団報告2003年ASHRAE冬季大会と米国における地球環境対応建築およびコミッショニングに関する報告
- ASHRAE ガイドライン HVAC システムの性能検証課程(その2)
- ASHRAEガイドライン HVACシステムの性能検証過程(その1)
- 41414 連結温度成層型蓄熱槽の蓄熱槽効率に関する実験的検討
- 蓄熱式空調システムの省エネルギー制御の研究 第2報 診断システムの概要と試運転調整への適用
- 蓄熱式空調システムの省エネルギー制御の研究 第1報 負荷予測に基づく蓄熱制御の実用化
- 4493 パッシブソーラーシステムの性能評価に関する研究 : トロンブ壁システムについての検討
- パッシブソーラーシステムの性能評価に関する研究 : その1. 実験概要及びシミュレーションモデルの検討 : 環境工学
- 空調用氷蓄熱槽の蓄冷および放冷過程の熱的性能把握実験
- 空調用氷蓄熱槽の蓄冷および放冷過程のモデル化と各種パラメータの推定
- 4215 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その16)放冷時初期完全混合状態終了温度θcと熱拡散係数Exの推定
- 4272 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その11)システム実験における蓄熱槽の熱性能
- 電力事情と蓄熱式空調システム
- 低水深・多槽・温度成層型蓄熱槽の開発 : 岐阜ビル実証試験, 小林利文, 深谷〓三郎, 岩田宜己, 馬場基次, 中井一夫, 185
- E-35 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第8報 運転実測結果およびシステム総合評価
- E-34 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第7報 建物概要および運転実側結果
- D-7 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その1. 空調負荷計算の精算手法と手計算手法に関する考察
- E-30 大規模ホテルにおける省エネルギーの実践と評価 : 第1報 建物概要と取組み状況
- D-36 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その4.既存の手計算体系への適用と熱源選定用の外界条件
- D-35 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その3.全国各地域への適用性を考慮した日積算負荷と時刻別負荷の簡易計算法
- A-29 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 : (その2)実験値による有効容積率の考察
- A-28 蓄熱槽の有効容積率に関する研究 : (その1)実験概要と有効容積率の基本的特性
- E-64 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第3報)竣工初年度の機器運転実績と性能検証 その1
- C-3 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第6報 運転実測結果
- E-30 東西に大面積のガラス面をもつエントランスロビーの温熱環境に関する研究 : その2.各種省エネルギー手法の効果
- B-20 東西に大面積のガラス面をもつエントランスロビーの温熱環境に関する研究 : その1.夏期及び冬期実測結果
- D-8 蓄熱式空調システムのための空調負荷計算手法に関する研究 : その2. 時刻別負荷係数による時刻別負荷と日積算負荷の計算法
- D-37 蓄熱式空調システムの自動制御に関する研究 : (その2)コントローラの適用事例と管理運用システムの開発
- B-6 個別分散型空調機の性能評価手法の検討 : 室外機廃熱量からの評価
- D-45 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第5報 運転実測結果