ASR損傷橋脚の補強設計と施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリ-ト工学協会の論文
- 1998-09-01
著者
-
湊 俊彦
東京コンサルタンツ(株)
-
奥田 由法
アルスコンサルタンツ(株)地域整備部
-
奥田 由法
(株)ピー・エス北陸支店工務部
-
湊 俊彦
東京コンサルタンツ(株)金沢支店技術二課
-
松本 一昭
(株)ピー・エス北陸支店技
-
小村 辰彦
東京コンサルタンツ(株)金沢支店
-
小村 辰彦
東京コンサルタンツ(株)
-
松本 一昭
(株)ピー・エス北陸支店
-
奥田 由法
(株)ピー・エス北陸支店
関連論文
- 能登有料道路の基礎構造物のASR劣化とその対策
- 都市機能を支える補修・補強技術 : ASRにより劣化したコンクリート橋脚の対策事例
- 能登有料道路のASR劣化橋梁と反応性骨材の岩石学的特徴
- ASR損傷コンクリート橋脚の補修・補強効果の長期確認試験
- ASR損傷コンクリート橋脚の補修・補強に関する研究
- 凍結防止剤の影響を受けたASR損傷コンクリート橋脚の調査
- PC巻き立て工法による ASR 劣化橋脚の補強
- ASR損傷橋脚の補強に関する研究
- ASRにより劣化したコンクリート橋脚の補修・補強工法による抑制効果
- PC鋼材巻立てにより補強したコンクリート橋脚の長期性状の追跡調査
- PC鋼材巻き立てにより補強したASR損傷コンクリート柱の交番載荷試験
- ASR損傷橋脚の補強設計と施工
- 落石対策 : 4. 落石運動のメカニズムと予測(その1)
- 海洋プラットフォ-ムの共振特性および波力の相殺点による共振制御に関する研究
- 日本で最初のプレストレストコンクリート道路橋長生橋について
- 凍結防止剤の影響を受けたASR損傷コンクリート橋脚の残留膨張性の評価
- 我が国初のプレストレストコンクリート道路橋(長生橋)の保存
- 移設・保存で明らかになった長生橋(供用50年)のテクノロジー
- 2102 日本最初のPC橋一長生橋の耐久性調査(プレストレストコンクリート)
- 2176 PC鋼材巻き立てにより補強したASR損傷コンクリート柱の交番載荷試験(アルカリ骨材反応,凍害,炭酸化)
- 1138 コンクリート構造物のアルカリシり力反応に及ぼす電気防食の影響(アルカリ骨材反応)
- 1153 ASR損傷橋脚の補強に関する研究(凍害,アルカリ骨材反応)
- 1049 ASR損傷コンクリート橋脚の補修・補強に関する研究(補修・補強(材料・構造))
- 1044 PC鋼材巻立てにより補強したコンクリート橋脚の長期性状の追跡調査(補修・補強(材料))
- 1203 ASRが発生したフーチングの補修・補強とモニタリング(アルカリ骨材反応)
- 1264 ASR損傷コンクリート橋脚の補修・補強効果の長期確認試験(維持管理)