橋りょう
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリ-ト工学協会の論文
- 1997-03-01
著者
-
池田 博之
日本道路公団中部支社構造技術課
-
忽那 幸浩
日本道路公団 中部支社 建設第二部
-
忽那 幸浩
Construction Department 2, Japan Highway Public Corporation Chubu Branch
-
忽那 幸浩
日本道路公団 中部支社 建設第二部 構造技術課
-
忽那 幸浩
中日本高速道路(株)中部地区 名古屋工事事務所
-
忽那 幸浩
日本道路公団 中部支社
-
池田 博之
道路公団
-
池田 博之
日本道路公団
関連論文
- 大容量外ケーブルの桁内定着部の設計法に関する考察と実物大模型試験
- 波形鋼板ウェブの現場突合せ継手の疲労強度
- 波形鋼板ウェブ複合橋中間支点部の曲げ・せん断挙動特性に対する基礎研究
- カンチレバー外ケーブルの終局荷重時の張力増加に対する検討
- U形コア断面を用いた橋梁の工場プレキャストセグメント工法セグメント重量の壁への挑戦
- 高強度フライアッシュ人工骨材を用いたPC橋の性能確認試験
- 古川高架橋の施工(上)
- 古川高架橋(工場製プレキャスト)の設計
- 大容量プレテンションを用いた床版横締めについて
- 最盛期を迎えた中部地区の第二名神事業--JH中部支社管内の進捗と話題:木曽川・揖斐川橋、鈴鹿TN
- 地震観測技術の現状と土木構造物における緊急点検への活用
- 日本道路公団における工事例 -RC巻立て工法, 鋼板巻立て工法, 炭素繊維巻立て工法-
- 矢作川橋の主塔へのSC構造の適用とせん断力に対する検討
- ポリプロピレン短繊維混入によるコンクリートのはく落防止--予防的措置としての繊維補強コンクリート
- 波形鋼板ウェブPC斜張橋(矢作川橋)の主桁斜材定着部に関する実験
- 第二東名高速道路 矢作川橋 : 鋼床版箱桁およびPC波形ウェブ箱桁との接合部の設計・施工概要
- 矢作川橋の上部構造の設計 (第二東名高速道路 矢作川橋小特集)
- 名神高速道路瓦木西高架橋の設計と施工 (特集:最新の耐震設計と施工例)
- 種々の橋梁支承用ゴムの劣化特性に関する実験的研究
- 橋梁支承用ゴムの環境劣化特性に関する基礎的研究
- 最近の橋梁技術の話題--景観設計とメンテナンフリ-
- 木曽川橋・揖斐川橋(トゥインクル) (特集 ハイブリッドの時代) -- (複合橋 設計・施工例)
- 橋りょう
- プレキャストセグメント工法における技術の開発と今後の課題--伊勢湾岸自動車道における取り組み (小特集 橋梁)
- 伊勢湾岸自動車道「木曽川橋・揖斐川橋(トゥインクル)」--PC・鋼複合エクストラドーズド橋 (特集 PC橋の最新事情)
- 道路橋示方書3コンクリ-ト橋編の改訂概要 (道路橋示方書の改訂)
- 鋼管・コンクリート複合構造橋脚における温度応力ひび割れ抑制対策について
- パーフォボンドリブ接合の引抜き耐力に関する実験的研究
- 孔をフラスコ形状にしたパーフォボンドリブ接合の引抜き耐力に関する実験的研究
- 波形鋼板ウェブPC橋の外ケーブル定着を考慮した断面における接合方法のせん断耐力の研究
- 第二名神高速道路 : 錐ヶ瀧橋(上り線)の設計
- 高橋脚を有する多径間連続ラーメン波形鋼板ウェブPC橋の設計報告 : 第二名神高速道路 池山高架橋(上り線)
- 設計報告 設計VEによる新技術の適用--第二名神高速道路 錐ケ瀧橋
- 波形鋼板ウエブ橋における裏打ちコンクリートの力学的挙動
- 超低粘性型PCグラウトの第二東名高速道路矢作川橋主桁部への適用
- 合理化(高耐久)鋼床版舗装の高耐久化に関する実験的研究--砕石マスチックアスファルトの適用
- 伊勢湾岸自動車道における基礎構造の計画と施工 (特集 構造物基礎の計画と形式選定のポイント)
- 鋼橋防食に用いられる金属皮膜の腐食劣化評価に関する実験的研究
- 3093 高強度フライアッシュ人工骨材を用いたPC橋の性能確認試験(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 2232 孔をフラスコ形状にしたパーフォボンドリブ接合の引抜き耐力に関する実験的研究(合成・混合構造)