ボアホ-ルテレビによる亀裂観察結果から見た大規模空洞掘削時の岩盤挙動の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
平川 芳明
NEWJEC
-
平川 芳明
(株)ニュージェック 電力土木部 エネルギー土木室
-
吉田 次男
関西電力(株) 電力技術研究所 構築研究室
-
吉田 次男
関西電力(株) 総合技術研究所 電力技術研究所 構築研究室
-
打田 靖夫
関西電力(株)総合技術研究所
-
浦山 克
(株)ニュ-ジェック 技術開発部開発室
-
打田 靖夫
ニュージェック(株) 技術開発部
-
浦山 克
(株) ニュージェック 技術開発部
-
平川 芳明
ニュージェック
-
平川 芳明
(株)ニュージェック
関連論文
- 画像計測による水力設備調査法の開発
- 亀裂岩盤モデルの有効コンプライアンスと亀裂開口依存率の解析
- 亀裂均質化モデルによる亀裂開口依存率の分析
- 載荷速度および孔食が及ぼす鋼材の耐荷力特性への影響評価
- 現場計測データに基づく岩盤挙動の一考察
- 節理性岩盤を対象とした各種解析手法による要素解析結果の比較
- 等価連続体解析手法による塩原発電所空洞掘削時挙動の比較検討
- 微小な鉛直ひずみの測定による大規模地下空洞掘削時の岩盤挙動の検討
- AEのメカニズム解による地下発電所空洞掘削時岩盤挙動の検討
- AE測定による地下空洞掘削時の岩盤挙動とゆるみ域の推定
- 硬質粘性土の不撹乱試料サンプリング装置の開発
- 改良円錐孔底法による地山応力測定(岩石力学)
- 岩盤内地下水挙動の現地計測結果とその検討
- 吸引式透気試験の研究
- ボアホ-ルテレビによる亀裂観察結果から見た大規模空洞掘削時の岩盤挙動の検討
- 大規模地下空洞掘削時の不連続性岩盤の挙動
- 新しい非破壊検査技術の開発と適用性
- 第6章 計測と監視のシステムの技術動向
- 弾・塑性解析手法の補強盛土への適用
- 既設構造物との近接施工における変形挙動に関する研究
- 吸引式ボーリングによる砂質土不撹乱試料の採取 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 吸引式ボーリングによる砂質地盤の不撹乱試料採取法の開発
- 岩盤ゆるみ領域評価のための真空透気試験
- 亀裂開口依存率を用いた地下空洞周辺岩盤内の応力解放に伴う引張亀裂進展の評価
- 有効コンプライアンスの解析 : 応力補償変位不連続法による多亀裂セット問題の均質化解析(第2報)
- 応力拡大係数の解析 : 応力補償変位不連続法による多亀裂セット問題の均質化解析(第1報)
- 二次元変位不連続法による均質化マルチクラックのMode I型開口挙動解析
- 不連続性岩盤におけるロックボルトの設計法について
- マイクロメカニクスに基づく岩盤の連続体モデルによる大河内発電所地下発電所空洞掘削の解析と計測値との比較
- 砂質土の高圧条件下における等体積せん断挙動
- AE測定による岩盤斜面と地下発電所空洞の施工管理(計測技術と施工管理)
- 奥多々良木発電所地下空洞掘削時の計測結果と考察
- デジタルカメラによるダム表面状態調査
- 空洞掘削時の岩盤挙動メカニズム(岩石力学)
- 非破壊鉄筋腐食調査器の開発
- 大型一次元圧縮試験によるロック材の変形特性の評価とその適用事例
- 円錐孔底法による初期地圧測定法の改良
- 不連続面のせん断試験に対するCCDカメラの応用
- ダム洪水吐ゲートの水中部点検技術の開発
- 大河内水力発電所地下発電所空洞掘削時の情報化施工
- 1115 低熱ポルトランドセメントと混和材を併用したコンクリートの諸物性(物性一般)
- 2152 鋼板接着によるRCスラブのせん断補強効果についての一考察(補修・補強-I)
- 2151 鋼板接着RCスラブのせん断耐力に関する基礎的実験(補修・補強-I)