スポンサーリンク
Kek素核研 | 論文
- 17aSE-7 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- 22pHB-1 渦に局在した非アーベリアン・マヨラナ・フェルミオンによる新しい非可換統計(22pHB 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 16pSL-4 カラーグラス凝縮に基づく前方領域ハドロン生成の理解(16pSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,高エネルギー重イオン衝突(合同),理論核物理領域)
- 23aGP-3 スピン1/2カゴメ格子反強磁性体vesignieite BaCu_3V_2O_8(OH)_2のNMR(23aGP フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aGP-2 スピン1/2カゴメ格子反強磁性体Vesignieite BaCu_3V_2O_8(OH)_2の磁化と比熱(23aGP フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pGP-14 NMR/NQRによるV_4S_9Br4_の微視的磁性(22pGP 量子スビン系(一次元・クラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aSE-8 DAQワークフローシステムの構築(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 18pSL-2 RHIC-PHENIX実験における前方W粒子測定(18pSL 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同,核子構造(合同),実験核物理領域)
- 17pSK-11 PHENIX Muon Tracking Chemberの性能改善(I)(17pSK 測定器(III),実験核物理領域)
- 18pSE-7 PHENIX Muon Tracking Chemberの性能改善(II)(18pSE データ収集・読み出し回路,素粒子実験領域)
- 17aSZ-7 基礎物理のための核物理の将来(17aSZ 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム,主題:日本の核物理の将来,実験核物理領域)
- 19aSG-9 反D中間子と核子のエキゾチックな束縛状態と散乱状態の解析(19aSG 重いクォークを含む系・エキゾチック系,理論核物理領域)
- 16pSB-1 Overview
- 19aSG-8 パイオン交換で形成される重いメソン分子状態の系統的な解析(19aSG 重いクォークを含む系・エキゾチック系,理論核物理領域)
- 宇宙マイクロ波背景放射(ビッグバン以前を探る―宇宙マイクロ波背景放射観測プロジェクトの立ち上げ、SOKENDAI 先端研究)
- 宇宙背景放射測定と極低温検出器
- 日独ワークショップ「量子色力学の最近の動向」(国際会議)
- 超伝導線安定化材の極低温での中性子照射試験 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
- 実験核物理領域・理論核物理領域・素粒子実験領域・素粒子論領域「核子構造の3次元的な理解に向けて-反クォーク・軌道角運動量・グルーオンの役割-」(2011年秋季大会シンポジウムの報告,学会報告)
- 麻田剛立の数学研究書『狐矢弦之解』
スポンサーリンク