スポンサーリンク
Ja秋田厚生連秋田組合総合病院 循環器科 | 論文
- 59) 左室内腔狭小化と僧帽弁収縮期前方運動に伴いdynamic LVOT obstructionを来した一列(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 持続的血液濾過透析(CHDF)管理の見直し : 重症心筋梗塞の1症例に使用を試みて
- 5)徐脈頻脈症候群を伴い失神をくりかえした収縮性心膜炎の1例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 薬剤抵抗性持続性心房粗細動に対する bepridil+aprindine 併用療法の検討
- 9)アンギオシールによる止血後5日目に急性動脈閉塞を生じた1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 27) 右心室の障害を主体とした心サルコイドーシスの1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 5) 心室瘤を伴った心筋炎の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 先天性肺動脈形成異常による肺高血圧症の1例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 23) 三枝病変に一期的PCIを施行した急性心筋梗塞の1例
- 35) 発作性心房細動に対するピルジカイニド静注の有用性
- 60) 胸部異常陰影で発見された川崎病後冠動脈障害の一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 51) 塩酸ニフェカラントが有用であった反復性多形性心室性頻拍の一例
- 45) 局所冠血流量と局所心筋体積変化に関する検討(第7報) : 冠静脈圧上昇時の検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 79) 圧迫解除術により改善が得られたceliac axis compression syndromeの一例
- 38)Cutting Balloonを用いたPTCAに関する検討 : QCAデータを用いて
- 35)^mTc製剤心筋SPECTによる急性心筋梗塞再灌流療法の評価 : 再灌流時間と心筋salvage効果
- 19)高血圧例と白衣高血圧例 : 運動負荷とUCG所見