スポンサーリンク
Department of Geology and Paleontology, National Science Museum | 論文
- 房総半島の凝灰岩に産する chevkinite-(Ce)
- Munakataite, a new mineral from the Kato mine, Fukuoka, Japan
- 岡山県高梁市布賀鉱山産 jacquesdietrichite
- A11 中華人民共和国内白雲鄂博産の新種のフッ素雲母,fluorotetraferriphlogopite [KMg_3Fe^Si_3O_F_2]とfluorokinoshitalite [BaMg_3Al_2Si_2O_F_2](口頭発表,一般講演)
- 長野県茅野市向谷鉱山産Bi-Te系鉱物
- 極めて保存良好な中期更新世着生珪藻Arachnoidiscus ornatus : その化石化過程
- 福島県水晶山産のTaに富むβフェルグソン石
- P-38 吉見変成岩類の放射年代と化学組成(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- オビラプトル類恐竜Nemegtia Lu et al., 2004に対する新しい属名Nemegtomaia
- O-259 Sand for Students : 地球深部探査船「ちきゅう」と連携した野外実習型アウトリーチプロジェクト(29.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- 四万十帯の古地磁気学 : その1高知県の白亜系を中心として : 堆積
- 関東地域北部の先第三紀砂岩の供給源に関する研究
- 関東山地秩父帯北部の低変成度帯からのジュラ紀放散虫
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 地学関連学術雑誌の電子ジャーナル
- 仮想「日本自然史博物館」
- 特集にあたって
- 自然史系博物館の標本資料データベースについて : 地質科学資料を例に (美術館・博物館のドキュメンテーションII)
- 自然史資料の収集・保管と利用 (特集 今,自然史系博物館は…)
- これからの博物館の役割と機能--欧米の自然史博物館の最近の事例に学ぶ (特集 今,自然史系博物館は…)
スポンサーリンク