スポンサーリンク
Department of Geology, National Science Museum | 論文
- 本州西端部油谷湾地域の漸新世野田植物群 (2)
- 本州西端部湯谷湾地域の漸新世野田植物群 (1)
- 北海道西南部および本州北端部の台島型植物群(中新世)
- 新生代植物群における"アジア要素"とその植物地理学的意義
- 山口県平郡島の中期中新世植物
- 神戸層群産植物群の研究史私見
- シンポジウム 進化の不思議 (「恐竜」の生きていた時代--恐竜学最前線)
- 地質時代の環境と植生 (「恐竜」の生きていた時代--恐竜学最前線)
- 佐世保含炭地北東部, 阿漕の漸新世植物
- 大型植物化石に基づく新生代の古気候変遷と気温
- 新生代化石生物温度計の試み : その論理と適用 (その 1)
- 北海道北見の漸新統産カバノキ科葉・果実
- 北海道名寄地域の温根別および仁宇布産の中期中新世植物群
- 地域の記憶を継承する場としての博物館 (特集 博物施設の被災--東日本大震災による被災状況と標本レスキュー)
- 岩手県宮古市根市鉱山産苦灰岩大理石中のゲイキ石, バデレイ石およびジルコノライト
- Snails versus hermit crabs : a new interpretation on shell-peeling predation in fossil gastropod assemblages
- Preliminary results of a taphonomic study of a vertebrate accumulation from the Tetori Group (Lower Cretaceous) of Japan
- 千葉県平郡産ゾノトラ石
- 日本海南縁および東縁部の寒冷性介形虫化石
- 金沢市周辺の大桑層下部の石灰質ナンノ化石と地質時代 (金沢市周辺の大桑層と卯辰山層の研究)