スポンサーリンク
龍谷大学経営学部教授 | 論文
- Daumesdick-Marchen:Bruder Grimmを中心として
- Bruder Grimm, "Kinder- und Hausmarchen"における「老い」の形姿
- メールヒェンの中の女達 : Grimm 兄弟の手書き原稿の場合
- Musaus の Marchen : Grimm との対比において
- A Contrastive Study of Function in Intonation Systems (part 1)
- 学部進学者のための基礎日本語教育を考える : 日本語教育振興協会「日本語教育セミナー」における「基礎日本語研究」の報告を通して
- 基礎日本語教育をめぐる問題
- 日本語教授法における 「場面」 をめぐる問題
- 高校から大学への情報教育の効果的接合を目指して(2)
- A Systemic Approach to the Function of Tone and Intonation in Japanese
- 高等教育の学費と少子化傾向の相関関係について(高等教育の学費と少子化傾向の相関関係について,個人研究)
- ベンジャミン・フランクリンの紙幣論(岸田理教授退職記念号)
- 経済史国際会議に出席して
- 森川英正編, 『経営者企業の時代』, 有斐閣、一九九一年五月、二三六頁、二、八〇〇円
- 榎本悟著, 『アメリカ経営史学の研究』, 同文館、一九九〇年七月、二一二+五頁、三三〇〇円
- アメリカのビジネス・リーダー : 数量的概観(井上忠勝教授記念号)
- 塩見治人・溝田誠吾・谷口明文・宮崎信二著, 『アメリカ・ビックビジネス成立史』, 東洋経済新報社、一九八六年一〇月、x+三二頁、三九〇〇円
- 坂本和一著, 『現代巨大企業の構造理論』, 青木書店、一九八三年九月、二六五頁、二四〇〇円
- 「ワーク・インテグレーション」の検討と社会共生的経営手法の開発
- 特集 市民のマネジメント : フォレット、バーナード、そしてドラッカーヘ (市民のマネジメント)
スポンサーリンク