スポンサーリンク
麻生飯塚病院漢方診療科 | 論文
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院(仮想漢方大学病院)2006年6月号出題 : 足指のはれ
- 漢方診断学講座 その2 切診 : 脈診・腹診(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座8,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 太陽病と誤診した通脈四逆湯証の肺炎(ワークショップ3「失敗例から学ぶ証の意味」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 131 通脈四逆湯が有効であった慢性湿疹の2症例(27 皮膚科(2))
- 肝癌に伴う腹水に対する防已椒目〓〓大黄丸料の一使用経験
- 191 漢方治療とQuality of Life(44 その他(2))
- 017Sonoclot Analyzerを用いた桂枝茯苓丸の血液凝固、血小板機能への影響についての検討(04病態(現代医学)(1))
- 011潜証の一例(03病態(伝統医学)(2))
- F-1 腹部皮膚温度の臨床的意義
- 赤丸料の臨床的検討 : とくに脈候に注目して
- S-7 強皮症に対する漢方治療の臨床的効果 : ADL を中心として
- 156 強直性脊椎炎に対する鳥頭剤の使用経験(32 膠原病・免疫疾患(2))
- 084 清暑益気湯(医学六要)が奏効した気管支喘息の三症例(18 呼吸器)
- 肝疾患の漢方治療 (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- B-015(30) 麻黄湯の神経・内分泌・免疫系相互連関に対する影響についての検討
- 207 黄耆建中湯が有効であった尋常性〓瘡の2例(47 皮膚科)
- 漢方薬による肝障害報告の再検討 : リンパ球幼若化試験偽陽性の問題と関連して
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験偽陽性のため診断に苦慮した自己免疫性肝疾患の2例