スポンサーリンク
鹿児島生協病院 | 論文
- 43) 僧帽弁瘤穿孔の経過を観察しえた感染性心内膜炎の一例
- 26) 急性大動脈乖離を生じ突然死した大動脈弁輪拡張症の二症例の検討-手術適応をどう考えるか
- 36) 肺炎球菌による心膜炎が波及し感染性胸部大動脈瘤を併発したと思われた1例
- 13) 術後16年目に静脈グラフトの著しい拡張を認めた狭心症の1例
- 99) 第17病日に再交通した早期血栓閉塞型急性大動脈解離(Stanford Btype)の1例
- 98) Stanford A型急性大動脈解離早期血栓閉塞型に血性心嚢液を合併したが保存的治療で軽快した2例
- 68) 左室拡大症例における僧帽弁逆流の評価は左室造影では過小評価を生じやすい : 2症例での検討
- 106)一時的なワーファリンコントロール不良を契機に冠動脈塞栓症と上腸間膜動脈塞栓症を併発したと考えられた慢性心房細動の1例
- 112) 心房解離(atrial dissociapon)を伴った僧帽弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 2. 高周波スネアにて摘除しえた気管腺腫の 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 家族性にみられた, 非梅毒性の coronary ostial stenosis の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 学術活動を基礎研修に位置づけよう (特集 民医連の学術活動の意義と課題)
- 脊椎麻酔下腹式子宮全摘術におけるプロポフォールによるconscious sedation--呼吸に及ぼす影響について
- P2-10-5 桜島(鹿児島市)の噴火による降灰が気管支喘息患者に及ぼす影響について : 患者アンケート調査(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 胸部症状を初発症状とし,進行性の肺高血圧を呈した大動脈炎症候群の1例
- たこつぼ心筋症(心筋障害)たこつぼ心筋症の病理
- “非典型” たこつぼ心筋障害の臨床的検討
- 西日本小学児童におけるアレルギー疾患有症率調査 : 1992, 2002, 2012年の比較