スポンサーリンク
鹿児島市立病院 | 論文
- 小児脂肪芽腫の3例
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究 -小児癌白血病研究グループ(CCLSG)の新プロトコールNHL960の治療成績-
- P3-176 子宮頸部腺癌に対する術後放射線療法の意義 : 三海婦人科癌スタディグループ/東北婦人科腫瘍研究会多施設共同研究(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 介護補聴器の有用性の検討
- 産婦人科受診者における排尿に関する疫学調査と過活動膀胱治療介入--多施設共同研究
- 18.細胞診および組織診レベルにおけるヒトケラチン蛋白局在の比較検討(呼吸器(4), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 自己決定についての看護師の認識
- P1-200 卵巣類内膜腺癌(EOC)と子宮体部類内膜腺癌(EEC)の新しい鑑別方法(Group21 悪性腫瘍全般2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
- 全国NICUにおける長期入院例の検討
- 24. CCAM の 9 例(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- D38 先天性食道閉鎖症低出生体重児例の治療
- 直腸肛門奇形を合併した先天性食道閉鎖症の治療経験
- S2-2 先天性食道閉鎖症の周術期管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 11. 後腹膜原発の巨大脂肪腫の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- 6)急性心筋梗塞の新しい指標心筋トロポニンIの診断感度と特異性の検討
- 鹿児島地域における病院感染対策に関するアンケート結果
- 20-26.BRCA1遺伝子陽性家族性卵巣癌家系における表現促進効果に関する検討(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)
- 20-25.FANCD2遺伝子変異は家族性卵巣癌の発症に関与するか(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)
- 20-24.家族性上皮性卵巣癌の発症に関連する候補遺伝子の同定(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)