スポンサーリンク
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター産科 | 論文
- 常位胎盤早期剥離における予後予測因子の検討
- P-448 長期tocolysis中におけるCPKの変動について
- ECMO施行時の脳循環に関する基礎的検討(片側頸動静脈血流遮断 が同側の脳組織血液量及び酸素状態に及ぼす影響)
- 13. ECMO が著効した重症エアーリークの 2 症例(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 8. 新生仔豚の片側頸動脈血流遮断が脳組織酸素状態に及ぼす影響(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 6. 持続血液濾過 (CHF) による血中インターロイキン (IL) 除去効果の検討(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- P-158 ECMOが著効した重症縦隔気腫の2症例
- 222 肺硝子膜症モデルにおける気道および血液の凝固線溶因子に関する検討
- 32-16.一絨毛膜二羊膜性双胎児の妊娠初期超音波診断での頭殿長較差が,産科的予後に与える影響(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 4. 持続血液濾過透析(CHDF)によるサイトカイン除去が有効であった敗血症に伴ったPPHNの1例(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- P1-617 サイトメガロウイルス感染症に対する胎児治療の1例(Group 81 周産期感染症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 出生前に母体ステロイド投与を行った児における頭部MRIの検討(胎児・新生児V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S-3-(4). 出生前診断された横隔膜ヘルニア症の特徴とその管理法の検討(シンポジウム3 : 胎児診断された気道,肺疾患に対する呼吸管理と救命方法)(主題 : 新しい呼吸管理の進歩と肺傷害)(第20回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 15-20.超出生体重児に対するhANPの利尿効果における検討(第72群 胎児・新生児7)(一般演題)
- 15-18.Lung Protective Strategy導入前後における新生児呼吸管理日数とCLD発症率の変化の検討(第72群 胎児・新生児7)(一般演題)
- 12. ブタ新生仔における ECMO を用いた脳低温療法の呼吸, 循環, 脳組織酸素代謝に及ぼす影響(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
- 198 胎児循環遺残症(PFC)に対するECMOの効果 : 適応疾患別の検討
- 脳室周囲白質軟化症の成因
- P-311 サイトメガロウイルス胎内感染症例に対するガンシクロビルの治療効果の検討
- 超低出生体重児の消化管穿孔 : 術前術後管理の諸問題