スポンサーリンク
鹿児島市医師会病院病理部 | 論文
- 胃形質細胞腫の1例
- 145 悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 410 卵巣の移行上皮への分化を示す低分化癌の一例
- 229 胆汁細胞診の検討 : 過去3年間の検討
- 胆汁細胞診で異型細胞を認めた自己免疫性膵炎の一例(消化器5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 13 甲状腺原発の平滑筋肉腫と思われる一例(甲状腺3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 274. 子宮体部Mullerian adenosarcoma with sarcomatous overgrowthの一例(子宮体部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 317 十二指腸癌の2例(消化器I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24 子宮頸部細胞診に出現した印環細胞癌の一例(子宮頸部V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 146.術中迅速細胞診が有用であった膵頭部癌の1例 : 消化器VI
- 144.膵液細胞診の検討(過去5年間の成績) : 消化器VI
- 線維肉腫の組織像を伴った隆起性皮膚線維肉腫3例の病理学的検討
- 細胞診で心転移と診断された再発子宮頸癌の1例
- 178. 心嚢液中に腫瘍細胞を認めた再発子宮頚癌の1例(中皮・体腔液II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 22.主膵管と交通を認めた膵頭部粘液産生癌の1例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-133 膵液細胞診が有用であった微小膵癌の一例(消化器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-129 後腹膜に発生した骨外性骨肉腫の一例(骨軟部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 51 乳腺細胞診の検討 : 誤陰性例を中心に(乳腺8)
- 248 膵管内乳頭粘液性腫瘍(腺腫IPMA)の細胞像について(消化器 3)
- 103.尿細胞診へのヒトケラテン抗体の応用 : 特にパパニコロー染色との関連性について(第14群 泌尿器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)