スポンサーリンク
鹿児島大学第二内科 | 論文
- 拡張型心筋症(DCM)と虚血性心筋症(ICM)の右室機能の比較 : RI法を用いて
- 心室瘤様の高度な局所壁運動異常を呈し, 負荷心筋シンチグラフィがその診断に有用であった冬眠心筋の一例
- 運動負荷 ^T1 心筋 SPECT 定量法による陳旧性心筋梗塞の経皮的冠動脈形成術後の心機能改善予測
- 僧帽弁狭窄症に合併する塞栓症危険因子としての心房細動, 左房内血栓および狭窄度の意義
- 左室内逆流成分解析による僧帽弁閉鎖不全症の重症度評価 : 超音波パルス・ドプラ法の有用性について
- P717 いつ左質容量は最大となるか : 心プールシンチによる検討
- P705 TI-201負荷心筋シンチ上一過性TI集積低下を示した正常冠動脈造影症例の検討
- P383 肥大型心筋症における運動負荷後心拍数減衰と自律神経活動の関連
- P241 ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)による左室拡張能評価の試み
- 低容量ドブタミン負荷心筋内パルスドプラ法による心筋viabilityの定量評価
- 85) 僧帽弁狭窄症における塞栓症合併と心房細動、左房内血栓および重症度との関連について
- P149 心筋虚血の改善に伴う自律神経活動の変化 : 虚血改善部位による差異
- P006 運動負荷TL-201心筋SPECT定量指標によるPTCA後の心機能改善予測の試み
- 0550 大動脈弁閉鎖不全症におけるタリウム集積低下の意義 : 弁置換術前後での評価
- 86) 高流速の拡張早期血流を伴う心室中部閉塞性肥大型心筋症の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 肝細胞癌症例のrandomized controlled trialにおける層別法 : 各病期分類の層別能に関する検討
- 乾酪性肉芽腫を呈しKL-6, SP-Dで経過を観察した農夫肺の1例
- P-211 胸腺腫に肺癌を合併した一例
- 重症筋無力症の治療中に発症した回盲部アメーバ赤痢の1例
- 著明な表皮壊死を呈した Sorafenib による限局性手足皮膚反応の1例