スポンサーリンク
鹿児島大学第二内科 | 論文
- 側副血行路からの血流により冠動脈解離様所見を呈した1例
- 61) 心尖部梗塞後左室リモデリングと拡張型心筋症との鑑別に苦慮した一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- カテーテルアブレーションによる除粗動後の左房機能回復遅延を示した1例
- 8) 急性心筋梗塞症を契機に診断し得た多発性血管炎の一例
- 100) 出産を契機に発症した原発性肺高血圧症の一例
- 急性心筋梗塞発症を契機に発見された左房粘液腫の1例
- 7) 造影剤に対するアナフィラキシーショックに併発した冠攣縮の一例
- 慢性透析患者の僧帽弁, 大動脈弁石灰化の要因について
- 0535 閉塞性肥大型心筋症における左室流出路圧較差の日内変動について
- 13) 側副血行路からの血流により冠動脈解離様の所見を呈した労作性狭心症の一例
- 1383 良性総胆管閉塞に対し磁石圧挫吻合術(山内法)による内瘻化を施行した一例
- 胃形質細胞腫の1例
- omeprazole長期投与により発症したと思われる多発性胃底腺ポリープの1例
- 高齢者における内視鏡陰性胃・食道逆流症の臨床的検討
- 潰瘍性大腸炎の再燃時に再発性膵炎を合併した1例
- 特異なリンパ管侵襲を認めた上行結腸原発びまん浸潤型大腸癌の1例
- 微小胃癌と膵管内乳頭腺腫の併存を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- 膵管癒合不全例に合併した漿液性膵嚢胞腺腫の1例
- 示I-406 遠隔成績とMUC2ムチン発現性からみた膵嚢胞性疾患に対する術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- W-2-8 ムチン抗原(MUC1, MUC2)による粘液産生膵腫瘍の悪性度診断と予後から見た手術適応の検討 ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)