スポンサーリンク
鹿児島大学教育学部 | 論文
- 1H-02 複式学級における理科授業 : 異学年の指導における留意点(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1F-16 沖縄県の小学校複式理科カリキュラムの現状(教育課程・カリキュラム, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 小学校でディスカッション技能を育むためには何が必要か
- 最近の判例 Boumediene v. Bush, _ U.S. _, 128 S. Ct. 2229 (2008)--グアンタナモに収容されている外国人にも憲法上の人身保護令状の特権が保障されることを確認するとともに,その人身保護令状の特権を制限する軍事委員会法7条の規定が違憲とされた事例
- 一般化の過程における「記号の対象化」に関する考察 : 代数教材と図形教材の比較(1.数・文字認知と一般化,論文発表の部)
- 中空長柱材を利用したWoody Houseの居住性能 -Woody Houseの遮音性-
- 技術教育に活かす郷土の伝統産業 -蒲生和紙の製法と品質について-
- 寺山産有用樹木の生長と材質について 広葉樹〔I〕
- 寺山産有用樹木の生長と材質について 針葉樹〔1〕
- 木材の釘着性について
- マイクロ波加熱による樹脂注入木材の硬化について
- 木材の染色(漂白)に関する研究
- マイクロ波加熱による合板のスカーフジョイント
- マイクロ波加熱による木材の接着
- PB2-21 高校生の批判的思考態度とアサーティブネスを養う英語ディベート活動の検討(教授・学習)
- A1 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(I) : 測定用具の信頼性の検討を中心として(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- A1 算数達成度に関する継続的調査研究 : 中学年児童の典型的誤答の分析(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- A1 算数達成度に関する継続的調査研究 : 中学年児童の典型的誤答の分析(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 147. 行動科学的手法を用いた身体活動推進プログラムの効果に関する無作為化比較対照試験 : エネルギー消費量の変化(生活・健康)
- 406.身体活動推進プログラム参加者の加速度計の装着状況に関する研究(生活・健康)
スポンサーリンク