スポンサーリンク
鹿児島大学大学院消化器疾患・生活習慣病学 | 論文
- 拡張型心筋症に於ける拡張早期左室流入血流の左室内到達遅延についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 劇症肝炎の現況 (特集 肝炎診療の新たな展開) -- (診断・検査・治療)
- 急速な肝性胸水貯留により呼吸困難を来した肝硬変の2例
- 急性発症型のII型自己免疫性肝炎の1例
- ラミブジンによる薬疹が出現したB型慢性肝炎急性増悪の1例
- PTHrP産生が疑われたG-CSF産生胆嚢癌の1例
- 逆行性胆管炎に起因した門脈血栓症および肝膿瘍の1例
- 肝障害時の細胞増殖因子と細胞内情報伝達系
- 心筋炎及び large aortic root abscess を伴った人工弁心内膜炎の1例
- Spongy myocardium様所見を示した心サルコイドーシスの1例
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- B型肝炎再活性化による劇症肝炎の現状と対策
- 肝硬変の治療
- 86)たこつぼ心筋症を呈したストレス性心筋障害の3例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 重症感染症の軽快とともに自然寛解が得られた急性骨髄性白血病の2例
- 85)当院で経験した,たこつぼ心筋症の3例
- 66) 下部消化管術後に発症したたこつぼ型心筋症(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 56) バルサルバ手技にて著明な圧較差をきたしたHOCMの一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 124) 成人T細胞白血病(ATL)に心嚢貯溜をきたした一症例
- 12) 冠攣縮性狭心症発作時に致死的不整脈を認めた心肺蘇生し得た一症例