スポンサーリンク
鹿児島大学医学部附属病院霧島分院 | 論文
- 622 脳卒中片麻痺患者の振動刺激による痙縮抑制効果について(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 238 Photochemical infarctionモデルラットにおける運動による機能回復とGDNFの発現について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中片麻痺上肢への痙縮筋直接振動刺激による痙縮抑制効果
- コンピューター化視野訓練装置による視覚反復刺激によって四分盲が改善した脳卒中の1例
- 温水浸による全身温熱のインドシアニングリーン排出に及ぼす影響(健常人での検討)
- 前腕浴が片麻痺上肢機能と痙縮に与える影響
- 797 把持筋力計による骨盤前方挙上筋力の計測の試み(理学療法基礎系30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 司会のことば
- 蛋白同化ホルモンを併用した運動療法は高齢障害者の筋力改善に寄与するか?
- 患側肢の使用が強制された視覚運動失調例に対する直視下ならびに非直視下の視覚運動訓練の効果 : 上肢機能評価訓練装置による軌道追従訓練と運動精度の定量的評価
- TMSを用いての脳の可塑性の評価
- III-9P2-10 廃用症候群患者に対する蛋白同化ホルモンの骨代謝と筋力へ及ぼす影響について(筋力強化)
- II-9P2-31 延髄梗塞による空間軸認知障害とそのリハビリテーション(脳卒中 : 症例2)
- MRSA陽性患者の隔離度の違いと機能回復および患者・家族の心理との関連 : リハビリテーション病棟における検討
- 46. 回復運動時の血中乳酸消失と過剰酸素消費の関係
- 221.回復運動時の血中乳酸消失に及ぼす循環系および緩衝系の影響
- 478 Photochemical infarctionモデルラットに対して運動が与える影響(理学療法基礎系7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 3-8-16 ラット骨格筋におけるタンパク同化ステロイドのストレッチ筋肥大に与える効果(基礎(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-8-15 定量RT-PCR法による筋伸張刺激効果の分子生物学的検討 : MGFの発現誘導(基礎(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-24 脳血栓片麻痺ラットにおける両側脳梗塞の組織学的検討(基礎(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク